福岡 住宅設計 <珪藻土は千差万別> 健康住宅 自然素材 調湿効果
【特許工法・建物配線、家電からの放電の影響を減らす家づくり】
●信頼の特許工法(建物の電気配線、家電からの放電・電磁波を減らす工法。)
私達は、多くの照明、家電等に囲まれ、快適な生活を享受できていますが、それらから放電されている電気の影響は、以外に知らない事が多いです。電気使用量は過去50年間で約10倍という急激な増加の中で、その対策は、あまり行われていません。
(株)清武建設は、自然素材を多く使用した、より安全な建材を使用した住宅をご提供していますが、さらに追及し、電気配線、家電からの放電の影響を減らした住宅、オールアース®住宅も合わせて、より自然に近い居住空間をご提供できます。(清武建設HPにて紹介)
オールアース®住宅の導入実績としては、全国で、2,000棟以上あり、確立された技術といえます。
●特許工法の詳細
特許元(株式会社清武建設・業務提携先) 株式会社レジナ
床、壁に導電性繊維(または塗料)を施工し、地中へアースする。
2013年、オールアース®住宅は、工法特許を取得。
発明の名称:「電気配線から居住空間への極低周波電磁波の伝搬を抑制する住宅の工法」(特許第5252605号・特許第5358036号を取得。)
●メディア(一部の紹介です。)
・2013.09.20 株式会社矢野経済研究所発行の「Yano E plus No.066号(2013.9月号)」の「EMC・ノイズ対策関連シリーズ~導電性材料市場」の項に、株式会社レジナが紹介。
・2011.02.28 エコロジーオンラインに「賃貸物件にもエコ・環境の要素を」と題されるコラム掲載。
・2010.01.22 日本臨床環境医学会で「家庭内電磁波による健康障害を訴える患者への有効な対策とその評価」と題して論文を発表。
・2010.01.22 日本臨床環境医学会での論文「家庭内電磁波による健康障害を訴える患者への有効な対策とその評価」の英語訳を公開。
・2009.12.25 船瀬俊介先生著書のホットカーペットでガンになるにてホットカーペットの電磁波の危険性や電
場の怖さについて説明されています。必読です。
・2009.01.06 NCC長崎文化放送にてオールアース住宅について取材。
・2008.02.07 「チルチンびと」47号にて、オールアース住宅プロジェクトが紹介。
・2007.09.22 「日経ホームビルダー」100号にて、オールアース住宅が紹介。
・2007.04.26 「所さん」が建てた楽しい家(ネコ・パブリッシング)」にて、オールアース住宅を紹介。
福岡市東区箱崎7-2-14 2階 (上記写真が事務所です。)
(株)清武建設・清武一級建築士事務所
電話 0120-01-5040 ( 火・水 定休 )
上記CGの 『久山町M様邸注文住宅』 工事過程ブログです
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotakehome/33904561.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
H27.7.20 久山町M様邸電磁波対策工事・室内状況 (下の写真)
就寝する部屋の床より1Mまでの高さの壁面に
電気配線から「放電される電気」を吸収するシートを貼りました。
このシートが吸収した電気は、
あらかじめ取り付けていました空配管に
アース線を通して、シートに接続し、
壁面の電気配線より「放電される電気」を地面に流します。
「放電される電気」は、シートにより、
壁面の電場における数値で、
スウェーデン基準の25v/m以下に抑えます。
天井の配線までは、実際に生活する上で、
距離があり、電場は、
対象物(電気配線)より離れると影響が少なく、
天井面のシートを貼る工事は行いません。
床より1Mの壁面までシート貼った理由は、
寝室においてベットが接する高さ程度を想定し、
日常生活において、電気からの影響を受けない生活は
不可能ですが、少なくとの就寝時は、
電気の影響を減らす事を目的としています。
電柱より屋内に電気を通す時(建物完成前)に、
測定した電場の数値が、スウェーデン基準の
25v/m以下になっている事を確認します。
久山町M邸オールアース住宅 工事過程ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotakehome/33904561.html
お気軽にご連絡ください。