投資でよくある勘違い ~誰かが勝てば、その一方で誰かが負ける~
元旦に石川県能登地方でマグニチュード7.6、最大深度7の地震が起きました。
今もまだ多くの行方不明者がいる状況で、また、多くの方々が非難生活を余儀なくされていることに心が痛みます。
愛知県で生まれ育った私にとっては、北陸地方は毎年のように海水浴に行っていた比較的身近な場所。
中学時代の同級生3人と羽咋まで行って、海の近くの民宿に泊まったことを覚えています。
また、大学時代の彼女が金沢出身だったこともあって、金沢市内にも行きましたし、能登方面にドライブに行ったこともあります。
今は福岡に住んでいますが、けっして知らない場所ではないため、心よりお見舞いを申し上げるとともに、一刻も早い復旧を願っております。
石川県・富山県の地震保険世帯加入率は全国平均以下
ファイナンシャルプランナー(FP)という職業柄というか、職業病なのかもしれませんが、今回の震災の後に北陸地方の地震保険の加入状況について調べてみました。
近年比較的大きな地震が続いていた石川県の地震保険世帯加入率は29.4%で、震源の能登半島に近く、大きな被害が出た富山県は26.3%で、ともに全国平均の34.6%を大きく下回っている状況に大変驚きました。
地震保険の世帯加入率は、耐震性に優れているマンションが多い東京都や、大きな地震が起きていない沖縄県・佐賀県・長崎県のような場所では低くなる傾向がありますが、石川県の場合は能登地方を震源とする地震が近年多く発生しており、戸建て住宅が多い地域ですから、正直なところ加入率はもっと高いものだと思っていました。
ちなみに現在私が住んでいる福岡県は近年それほど大きな地震は発生していませんが、それでも地震保険の世帯加入率は38.7%です。
直感的に考えると、ついつい大きなリスクを過小評価してしまう
調べていてパッと思いついたのは、アメリカの心理学者、行動経済学者で、2002年にノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンの『我々のリスク認知は、比較的小さなリスクを過大評価し、大きなリスクを過小評価する傾向がある。』という言葉です。
行動経済学で有名なプロスペクト理論を提唱したことで知られている同氏ですが、著書『ファスト&スロー』で人の意思決定の大半は、直感に委ねられているとも述べています。
近年大きな地震が続いてきたにもかかわらず、地震保険には加入していない。
これこそまさにリスクを過小評価していたことの表れではないでしょうか?
福岡の人は今回の能登地震をけっして他人事として考えてはいけません。
地震調査研究推進本部は今後30年以内に地震が発生する確率を4つのランクに分けて公表していますが、警固断層はその中で最も地震が発生する確率が高いSランクだそうです。
想定されている地震の規模はマグニチュード7.2。
天神地区を中心に震度6強、福岡市中心部ほぼ全域が震度6弱以上の揺れに襲われる想定とのこと。
今回の能登半島地震のマグニチュード7.6には及びませんが、阪神:淡路大震災や熊本地震(本震)のマグニチュード7.3に近いレベルの地震が、かなり高い確率で起きると予想されています。
能登地震を他人事として考えないで、日頃からしっかりと地震に備えるようにしましょう。
地震で住む家を失うという大きなリスクには備えないで、その一方で、経済的損失の規模が小さい病気などへの備えを優先して、医療保険等に加入している人が多いのが、残念ながら日本人の現実です。
「発生頻度は少なくとも、大きなリスクのほうから保険を掛けて、万一に備える」というリスクマネジメントの基本が出来ていないことを大変残念に思います。
2014年6月30日 RKB毎日放送「今日感ニュース」
2023年3月1日 新NISAの特集に「ポイントは5つ!新NISAの改正点を理解しよう」を寄稿(6ページ執筆)
2012年12月10日 「今、相談したい!ファイナンシャルプランナーの選び方」著者:石田英憲(株式会社エフピー研究所)
安心して相談できるカリスマFP10人の一人として紹介されています
============================================
ライフプランと資産運用&資産管理のことはFPオフィス クライアントサイドへ
http://www.fp-office.com/
【メールマガジン】
お客様の生活に役立つさまざまなマネー情報や、最新の投資環境(マーケット)の情報、
セミナー開催のお知らせなどをお届けしています。
ご登録はこちらから。
http://www.fp-office.com/mailmagazine.html
ファイナンシャルプランナー
ドロップアウト専門アドバイザー
久保 逸郎
〒810-0073 福岡市中央区舞鶴1-8-26 グランパーク天神C棟1028
TEL:092-716-3487
FAX:092-716-3488
ikubo@msg.biglobe.ne.jp
============================================