コラム
全国仏教墓塔研修会に行ってきました~♪
2018年2月21日
2月13日~15日に行われました全国仏教墓塔研修会に行ってきました。
今年は、京都です。しかし、福井県は、56豪雪以来の大雪で12,13日はJRも動かず…( ;∀;)
13日は1日除雪作業に精を出し、14日朝1番に動いたサンダーバードで1日遅れで参加してきました。
14日、15日の両日は後れを取り戻すべく会場の京都テルサでしっかりと勉強させて頂きました。
福原先生の教えである「仏教としての正しいお墓の建て方」を宗旨宗派の教えにのっとってしっかりと
お施主様にお伝えできるように、また、お墓の事なら宝木石材に行けば間違いないよと言われるように、
また、良いお墓の建て方を広めて行けるように、20数年の勉強会での知識を生かして全力でこれからも
取り組んでいきたいと思います。
左が 仏教墓塔研究会会長 福原堂礎先生(仏教としてのお墓の建て方の勉強会)
中央が福禄寿会会長 打谷久義先生(近代墓相学の勉強会)
右が私です。
お墓の事なら宝木石材へ :http://www5.plala.or.jp/takaragi/
終活・お墓のみとりも 宝木石材へ :http://www5.plala.or.jp/takaragi/
関連するコラム
- 福禄寿会(墓相学)の勉強会で京都に行ってきました。 2015-02-23
- 仏教墓塔研修会に行ってきました。 2015-01-22
- 福禄寿会茨城研修 2016-02-25
- 長野県善光寺での研修に行ってきました~♪ 2017-02-23
- 姫路城見学と福禄寿会(お墓の勉強会)名古屋研修に参加してきました(^^♪ 2017-02-01
コラムのテーマ一覧
- 供養・心の支え・豊かな人生
- 石臼イベント
- まちゼミ
- 笏谷石と大谷石
- 合格サイコロ・合格神社・笏谷石
- イベント
- 笑顔(^^♪
- お墓参り
- 良い建墓のお手伝い
- ペット供養
- 新企画
- 石の産地
- 庵治石(香川県)
- 貴重な凝灰岩
- 壁新聞・取材
- 取材
- 新講座(福井初)・出前講座・終活講座
- ピザ窯
- 合格(5か9)サイコロ・笏谷石
- 絵と文字と笏谷石の小物展
- 笏谷石・新企画
- 合格サイコロ・笏谷石
- 合格サイコロ・テレビ取材・合格神社
- 三代目ニュース
- 3代目コーナー
- 展示会・勉強会
- ミニ展示会
- 新企画
- イルミネーション
- イベント
- 石材新聞に載りました。
- お墓・終活の勉強会
- JPに載りました。
- 展示会
- 御影石の゜ダイヤモンド゜「庵治石」
- 終活講座
- 終活フェスタ
- お墓の勉強会
- 終活
- 勉強会
- 終活
カテゴリから記事を探す
宝木幹夫プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。