ストレスによる蕁麻疹
便秘 薬剤師 国際中医師 大串一稔
Aさんは、22才。知人の薬局さんからのご紹介。
「中学生の頃から少しずつ便秘になり始め、昨年秋から特にひどくなり、時には7日に1回くらいしか排便がない。今まで、麻子仁丸や桂枝加芍薬大黄湯などを服用したことがあるが、腹痛や下痢を発症する。四肢や腹部などが冷えやすく、便秘も冬季に悪化する。ストレスや生理前もひどくなりやすい。お腹が張ることが多い。風邪を引きやすい。」とのこと。陽気の不足と脾虚肝乗を兼ねた便秘と考え、建理湯を服用していただくことにしました。20日ほどして、来局された時には「毎日、便通があります。お腹も痛くありません。」と不思議そうです。現在も服用中ですが、良好なようです。
中医内科学によると「便秘とは、大便が詰まって通じない・排便に時間がかかる・あるいは便意があっても排便が困難であるといった病証である。」と定義されています。便秘の基本病態は大腸の伝導失調ですが、その仕組みは単純ではなく、脾・胃・肝・腎などの大腸以外の臓腑の不調が、大腸の伝導に影響を及ぼしていることも少なくありません。
便秘の漢方治療では、排便の状態や悪化条件、好転条件、随伴症状などから、食事や生活習慣の不節制による熱が原因の「熱秘」ストレスの影響が強い「気秘」過労や腹部の筋力が弱い「気虚秘」大腸の潤いが不足している「血虚秘」や「陰虚秘」冷えが原因の「冷秘」などに分類し、さらに症状、体質を分析して処方を決定していきます。
便秘とはいっても、下剤を服用すればよいという単純なものではなく、きちんと漢方的に鑑別して処方を決定することが、治療の早道となります。
~日本人に合った身体にやさしい漢方薬~
元気堂薬局
日本東洋医学会会員 日本薬局製剤研究会講師 五臓漢方研究会会長
薬剤師・国際中医師・整体師 大串一稔
〒273-0002 千葉県船橋市東船橋1-38-3
TEL 047-426-2076
FAX 047-426-0382
http://www.kanpo-genkido.co.jp/