お仏像は修復するものか否か
こんにちは。旭物産の成田です。
今回は「お仏壇にお参りすること」に関してお話しします。
なんて言うと、
「仏像屋さんだから宣伝みたいなことを言うだけでしょう」
と思われるかもしれませんね。
でも、今日お話しするのは、
みなさんもこのようにお仏壇にお参りしてください、とか、
子どもや孫にこの習慣を伝えていきましょう、ということではありません。
それでは、今日お話しするのはこちらです。
朝の習慣
わたしは毎朝お仏壇にお参りしています。
祖母が亡くなった頃からなので、だいたい30年続けていることになります。
それ以前ももちろんお仏壇はあったのですが、毎朝のお参りを習慣にしたのがその頃です。
まず、なじみの仏壇屋さんで買った沈香の、香りの良いお線香を焚きます。
富山県高岡市で作られた高岡銅器の音色はわたしのお気に入りなのですが、
その高岡銅器の「おりん」を鳴らします。
沈香というのは香木の1種で、「おりん」はお仏壇をお参りするとき、「りん棒」で叩いて「ち~ん」と鳴らす仏具のことです。
このお参りのときに必ずやっていることは、
今の自分があるのはご先祖様のおかげなので、
ご先祖様に感謝することです。
ご先祖様との対話
わたしがお仏壇にお参りするとき、
ご先祖様に感謝すること以外にもやっていることがあります。
ご先祖様と対話すること、です。
こんな表現だと何だか「あやしい社長」みたいですが、
実際お仏壇にお参りしているときに、
心の中の問いや迷いをご先祖様に投げかけていると、
おのずと答えが分かるような気がしてなりません。
これがすなわち、ご先祖様との対話です。
線香の煙
お仏壇にお参りしながらご先祖様と対話すると言っても、
わたしは霊能者ではないので、何も心の中にご先祖様の声が聞こえてくるわけではありません。
線香に火をつけると、ご存じのように煙が出ます。
この煙の様子に、ご先祖様の意志が反映されていると勝手に受け取るわけです。
勝手に解釈しているのです。
例えば
・線香の煙がまっすぐ上まで伸びるときは心が平穏
・ゆらゆらと目の前で漂うときは心が乱れている
ような気がします。
線香の煙の立ち上り方やゆらぎが、そのときの心のコンディションの指標のような気がするのです。
ご先祖様から「お前の心の内はこうだ」と、示されているのではないかと。
ご先祖様のパワー
実際お仏壇にお参りすると、
ご先祖様に投げかけた心のモヤモヤが晴れます。
先日、うちの会社は無事に決算を終え、62期に突入しました。
親父が起こした会社を還暦まで続けるには、
どんなときでも、何が何でも歯を食いしばって頑張るぞ、という思いが必要で、
その思いで今まで一所懸命やってきました。
お仏壇にお参りするとき、
こんな風に続けてこれた感謝をしながらも、
わたしの心のモヤモヤを晴らしてもらっています。
そうして、毎日を頑張る気概を保つための、
いわばご先祖様のパワーをもらっているような気がするのです。
祖母の遺影
ご先祖様に感謝し、ご先祖様と対話もするので、
毎朝のお仏壇へのお参りには、ゆっくり時間をかけます。
そうやってお仏壇と心ゆくまで向き合い、
「今日も、何があっても歯を食いしばって頑張るぞ」という思いで仏間を出ます。
仏間を出るとき、祖母の遺影を見ます。
30年ほど前に亡くなった祖母の遺影です。
遺影の中の祖母がほほ笑んで見えるか、
不満そうに見えるか、
悲しげに見えるか、
その表情がとても気になります。
もちろん、実際に遺影の中の表情が変化しているわけではありません。
あくまでもわたしの目に「どのように映るか」ということです。
祖母の表情が怒っているように見えないか、いまだに気になります。
日々の親父の介護に、心身がとても疲れてお参りしたことがありました。
これ以上ないくらいに疲れていましたが、
わたしはお参りしながら「それでも親父を見捨てない」と固く心に決めました。
そのとき、遺影の祖母は微笑み、とてもうれしそうにしていました。
祖母に背中を押されたと思いました。
というわけで
わたしが毎朝お参りしている仏壇には、約370年前に作られた仏像をご本尊様として安置しています。
うちのご本尊様は、こうやって日々良い香りのお線香でいぶされ、
ますます真っ黒けになり、これからも「良い感じ」になっていきます。
これからも毎朝、
「良い感じ」のご本尊様を安置したお仏壇にお参りし、
ご先祖様に感謝し、
ご先祖様と対話し、
祖母の表情を気にかけていきたいと思います。
そうやってご先祖様からパワーをもらいます。
*
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう。