今日は夕方から東京です。面談後、新潟へ移動です。(2018.7.25)
ケアマネさん向けのzoomセミナー第1シリーズの第1回。無事に終わりました!
参加者の皆さんのチャットによる熱い意見交換と質疑で、
ちょっと時間を超過してしまいましたm(__)mですが、
終わった後にも何人か残って頂いて、そこでも熱い議論が交わされました。
2時間、完全燃焼です(^^)!
以下、頂いたご質問やご意見の概略です。
皆さん、ありがとうございました!(若干表現は変えてある箇所があります)
・ガイドライン方式のアセスメントの上手な使い方が知りたい。
・長谷川式について、実施した相手から情報を教えてもらうことはできるか?
・病院とクリニックの連携において、居宅がどこまですべきか?
・医療保険に切り替わる診断名を見落としていたことがあった。病名は大切。
・同じアセスメントシートに、複数の日付があってよいのか?
・現病歴について、いつ発症・診断があったかが不明、ということも多いです
・これらの情報を聞くのに榊原さんは、どれくらいの時間をかけていますか?
・実地指導対策としては、どこまでの書類を揃えておけばよいか?
・アセスメントのやり方はかなりぼんやりしていたのでおかげで考え方が絞りこむことができました!
・地域資源連携リストや生活歴の把握の具体的方法がよかった
・法定研修ではここまでできないと思う。ありがたい。
・質の向上と省力化を同時に行うって大事ですね。
・法令やケアプラン点検についてのチェックリストあれば助かります。でも、かなりの超大作になっちゃいますね^^;
どんな回答をさせて頂いたか?ご興味がある方は、
後日の動画配信を楽しみにお待ちくださいませm(__)m
でも、こんな質疑や意見交換ができる機会って大事だと改めて思いました。
zoomセミナー、いいぞ、と(^^)。これからも頑張ります!
https://www.appare-kaigo.com/15895942718805