今日は大阪の社会福祉法人さんでした。夜は愛知に戻って、デイサービスの研修講師です!
7Sは、ソフトの4Sとハードの3Sに分かれる。
グロービズ経営大学院MBA用語集より
7S(Seven S Model)
7Sとは、企業戦略における、幾つかの要素の相互関係をあらわしたもの。
優れた企業では、各要素がお互いを補い、
強め合いながら戦略の実行に向かっているとされる。
世界有数の戦略コンサルティングファームである
マッキンゼー・アンド・カンパニーが提唱した。
7Sは、ソフトの4Sとハードの3Sに分かれる。
ソフトの4S
①Shared value (共通の価値観・理念)
②Style(経営スタイル・社風)
③Staff(人材)
④Skill(スキル・能力)
ハードの3S
⑤Strategy(戦略)
⑥Structure(組織構造)
⑦System(システム・制度)
このうち、ソフトの4つは、
価値観が絡む要素であるだけに慣性が働き、
強制的にまたは短時間に変更することは難しいとされる部分である。
一方、ハードの3つは、変えようとする意思やプランがあれば、
変更することが可能である。
手をつけやすいという理由から、
結果として、ハードをしっかり設計し、
運用すればうまくいくと考えがちであるが
(企業変革を行う場合にもハードのみに手が入れられる場合が多い)、
重要なことは、ハードとソフトが融合し、
なおかつ整合しているということである。
例えば、戦略を変更しても、
従業員を全て入れかえることはできない、
または、その戦略に必要なスキルが
すぐに身につくわけでないといいったことを全て考慮した上で
戦略を実行していくことが重要である。