睡眠や栄養、幅広い視野で健康に役立つ提案を行うプロ
河野記代子
Mybestpro Interview
睡眠や栄養、幅広い視野で健康に役立つ提案を行うプロ
河野記代子
#chapter1
「寝つきが悪い」「朝スッキリ起きられない」「疲れが残っている」―。そんな睡眠の悩みはありませんか?一般社団法人「睡眠栄養指導士協会」認定の睡眠栄養指導士・河野記代子さんは、睡眠学、栄養学、生理学、心理学など広い視野に立って睡眠をトータルにとらえ、心と身体の健康のための提案ができる”睡眠と身体のスペシャリスト”です。
数年前から注目されているのが「睡眠負債」というワード。日常的な睡眠不足が負債のように膨らんでいき、健康に影響を与えるという考え方です。米国の大学の研究では、1日6時間の睡眠を2週間弱続けると、脳が一晩徹夜したときと同程度のダメージを受けるという結果も出ています。「日本人は世界的に見ても睡眠負債が多い国。昔は睡眠を削って仕事をすることが偉いという風潮がありましたが、近年は健康意識の高まりから睡眠の大切さが見直されつつあります」。
企業研修や新人研修に講師として招かれることが多い河野さん。仕事の生産性を上げる上でも良質な睡眠がいかに大切か、そのためには生活習慣をどう改善するかを解説し、適切な食事内容の提案や、「睡眠の質を下げる行動」として注意喚起の指導をしています。研修プランによっては、睡眠計を参加者に貸し出したり、スマートフォンの測定アプリを使ったりして各自で睡眠時間や睡眠の深さをチェック。眠りが浅かったり、途中で目が覚めてしまったりしていると疲れが取れにくいため、改善に向けたアドバイスを行います。
企業研修のほか、睡眠栄養アドバイザーを育成する講座も開催しています。「セミナー形式で睡眠のことを学べる協会は少ないので、最新の睡眠の知識が手に入る貴重な場です」と広く参加を呼び掛けています。
#chapter2
河野さんは甲府市出身。エステティシャンとして顧客の美と健康をサポートしてきましたが、自身は睡眠のことで長年悩んでいたといいます。「寝ても寝ても眠く、朝すっきりと起きられないこともあり、日常生活への影響が大きく困っていました」。そこで睡眠栄養指導士協会の講座を受講し、睡眠のメカニズムについて勉強。その内容に感銘を受け、自らも睡眠栄養指導士として活動を始めました。
「お客さまのなかには、あまり睡眠がとれていなくても『習慣だからどうにもならない』『少しは寝ているから大丈夫』と諦めている人も多いです。でも、指導を受ける前と後のデータを見比べてもらうとその違いに皆さんとても驚かれます。『朝からシャキシャキと仕事ができるようになりました』と大変喜んでいただいたときは、とてもうれしかったです」。
その一方で、睡眠にまつわる誤った情報が多いことも危惧しています。「『寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れる』とか『90分サイクルで寝て起きると良い』などは、いわば都市伝説。活動を通じて正しい知識を伝えていきたいです」。輝くような笑顔とハキハキした口調に、明るく前向きな人柄がうかがえます。
#chapter3
河野さんは睡眠栄養指導士のほかに腸内解析アドバイザー、栄養解析アドバイザーとしても活動しています。睡眠と腸は大きく関わっていることや、最近の国内の研究では、腸の働きを維持するために腸内細菌が重要な役割を果たしていることが明らかになっています。また大腸は交感神経系や副交感神経系を介して脳とつながっているため、お腹の調子によって気分が左右されるなど、脳と腸が双方向に影響し合う「脳腸相関」があるほか、大腸には免疫機能があり、腸管が安全なものとそうでないものを識別していることなども分かっています。
腸内解析アドバイザーは、検査機関で調べた検便のデータ結果をもとに、腸内にどのような細菌がどのくらいの数で存在しているかを解析し、食事指導などを行うものです。「腸内細菌の種類は3000種類ぐらいあり、その数や割合は人によって異なります。例えばスリムな人の腸に特定の菌が多いことや、太っている人に多い菌、長寿の人に多い菌が存在することが分かっています。それによって、どんな食材や食事方法がその人に適しているのかを助言しています」。また栄養解析アドバイザーは、普段の食事から不足している栄養を解析し、必要な食事をアドバイスするなどして健康長寿を目指します。
「自分が興味のあることを学んできた結果が、睡眠栄養指導士、腸内解析アドバイザー、栄養解析アドバイザーといずれも健康に共通した仕事でした。活動を通じて睡眠や栄養、腸活について広く知っていただき、皆さまの健康のお役に立てたらうれしいです」。
(取材日:2021年11月)
リンクをコピーしました
Profile
睡眠や栄養、幅広い視野で健康に役立つ提案を行うプロ
河野記代子プロ
一般社団法人 睡眠栄養指導士協会
睡眠、腸内フローラ、遺伝子分析、栄養分析、認知症予防の資格が習得できます。自身の悩み解決はもちろん、仕事にも役立つ資格講座です。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ山梨に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または山梨日日新聞社が取材しています。[→審査基準]