Mybestpro Members

岩谷鷹義プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

目を引くブース作り!タペストリーで展示会にインパクトを。

岩谷鷹義

岩谷鷹義

テーマ:製作実績

イベントの華 タペストリーを作成いたします!



こんにちは
日が長くなり、少しずつ春が近づいている気配を感じますが、まだ寒さが続いていますね。

クリスマスや年末年始の大イベントが終わったばかりですが、次のイベントに向けて準備を始めませんか?
今回は、イベントをもっと華やかに演出するアイテムとして、タペストリーをご紹介します。


タペストリーとは?


主に壁に掛けて装飾するものですが、
行事の際には看板や広告宣伝など、幅広く活躍する汎用性のあるアイテムです。
目を引きやすく、イベントの雰囲気に合わせて与えたい印象を演出することができます。

タペストリーの特徴


軽量でありながら強度が高く、比較的安価で制作することが可能です。デザインの自由度も高く、会場全体の雰囲気があわせやすいのが特徴です。

さらに、丈夫で軽量な素材を使用しているため、屋内だけでなく屋外でも活用できます。
持ち運びも比較的簡単で、設置も少人数で簡単に行えるのがポイントです。

ではどのように活用できるのか?


汎用性が多い分、悩みますよね?
皆様がどのように活用しているのか、いくつかの例を紹介します。

シンプルでスタイリッシュなデザイン




シンプルにスタイリッシュに仕上がりました。

社名を大きく掲載することで、遠くからでも目立ちやすく、誰にでもわかりやすいデザインになっています。
また、QRコードを載せることによって、直接人に聞きにくい方、SNSを通じて幅広い世代に会社について知ってもらう事が可能になります。

これは思わずスマホをかざしたくなりますね。

背景をブラックで高級感を演出

こちらはあえて背景をブラック一色に



ブラックの背景にすることで、ジュエリーがまるで浮き上がるように見え、立体感が強調されます。
シンプルに見えますがジュエリーの高貴な印象、ダイヤモンドの輝きが際立って見えます。

2つのデザインをご紹介しましたが、どちらもシンプルな中にこそ、伝えたいことや印象付けたい要素が明確に伝わります。

海外向けと国内向けの説明を同じデザインで統一




この様に、
同じデザインで説明文を使い海外と本国共に商品の説明を行うことができます

デザインが統一されているので、商品と説明がどちらも一目でわかりやすくなります。
ピンポイントで伝えたい事、推したいときにも活躍します。


2パターンでそれぞれ印象の違う物を


看板と説明、用途を変えて作成するのも一つのアイデアですね○●○●




ターゲットや異なるジャンルに向けた宣伝は、それぞれに合った方法で行うことが大切ですが、看板だと大掛かりでコストがかかることがあります。
しかし、タペストリーなら比較的リーズナブルな価格で複数の用意が可能です。
どちらのデザインにするか迷うなら、両方作ってしまうのも一つの選択肢です!

タペストリーのご相談、ご依頼もお気軽に!


クリスタル企画では、様々な装飾のご相談をいただきます。
さらに全国各地の様々な展示会を周って常に現場を見てきているので、
ご出展者様のご要望とうまく擦り合わせてご提案させていただきます。
「こんなデザインにしたいけど、どうすればいい?」
「どんなものがいいのかな?」
小さなことでもご相談ください。
スタッフ一同、親身になってお話をお聞きします。

素敵な装飾でイベントを盛り上げてみませんか?
ご連絡、ご相談お待ちしております。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

岩谷鷹義
専門家

岩谷鷹義(イベントブース企画・デザイン設計・製作)

有限会社クリスタル企画

展示会やホテル、デパート催事等の出展ブース製作においては、山梨の地場産業である宝飾に強い。国際宝飾展では120社のブースを手掛けたこともある。その実績とノウハウで、多種多様な展示会に対応。

岩谷鷹義プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

展示会ブース、店舗内装デザイン等の企画・設営・管理のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山梨
  3. 山梨のビジネス
  4. 山梨の技術・技能
  5. 岩谷鷹義
  6. コラム一覧
  7. 目を引くブース作り!タペストリーで展示会にインパクトを。

岩谷鷹義プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼