取り替えない浴室リフォームのプロ
吉田孝弘
Mybestpro Interview
取り替えない浴室リフォームのプロ
吉田孝弘
#chapter1
浴室のリフォームといえば、“新しい浴槽への入れ替え”を思い浮かべますが、リーズナブルに浴室を美しく甦らせる別の方法があります。その浴室リフォーム事業に取り組んでいるのが、富山市で「ふろプロ富山」を営む吉田孝弘さん。もともとは経営コンサルタントでした。
「浴室リフォーム事業を始めたのは、お客様から「お金をかけずに浴室の雰囲気を変えたい」と相談されたことがきっかけです。同社は塩ビシートを貼る専門会社でしたので、浴室専用の塩ビシートを貼ったらいいのではと思い、既存のタイル壁の上から貼ったところ、すごく雰囲気が変わってお客様に非常に喜ばれました。価格的にも新しいものにした場合の1/3程度で実現できました」。
お客さんの悩みを解決したのを機に、吉田さんの浴室リフォーム事業はスタートしました。当初は経営コンサルタントとして同事業の監理やコーディネーターを務めていましたが、進むべき道が大きく変わっていきます。
「施工者が退社し、この事業の施工に携わる人がいなくなってしまったのですが、この事業には将来性があると思っていました。そこでコンサルティングという立ち位置でなく、社員の一人として、私が施工を担い、富山でこの事業を広めたいと思ったんです」。
立場にとらわれず、可能性を信じて突き進む吉田さんの姿勢は、勇気や希望を与えてくれます。
#chapter2
吉田さんが行う浴室リフォームは、壁面を塩ビシートで雰囲気を変えるだけではありません。
「基本的には「塗装をする」「コーティングをする」「シートを貼る」「パネルを貼る」の4つをうまく組み合わせて、それぞれのお宅の現状に合わせた施工方法をご提案しています。浴室全体をきれいに変えられますよ。また、浴槽だけ、床だけ、壁だけ、天井だけそれぞれを単独で直すことも可能です。もっと言えば、壁の一部だけをきれいに掃除をするだけで見違えることもあります」。
様々な状況に合わせたフレキシブルな対応力が魅力です。
「なかでも、1番力を入れているのは、浴槽の塗装。古くなった浴槽は、傷つくだけでなく、そのせいで汚れが目立つことあります。その場合、新しい浴槽に取り替えるのが一般的ですが、私たちは傷を補修した上から上質な専用塗料で塗装することによって新品同様に甦らせることができます。価格は新品交換の1/2〜1/3程度で済みます。取り替えは高額だからと諦めている方や、ご自身で簡易補修で済ます方もおられますが、取り替えと日曜大工の中間部分のサービスをご提案できたらいいなと思っています」。
#chapter3
リーズナブルにリフォームができることが、最大の魅力。価格の次に気になるのが、耐久性です。
「塗装だけを施した場合、あるいはシートなどを貼った場合、最低10年は持ちます。また、最新のユニットタイプから、昔ながらのステンレス製浴槽やタイルの床まで、どのような浴室にも対応できます。工期は早くて2日程度。しかも、廃材が非常に少ないため、環境にやさしいことも特徴です」。
リフォームの依頼や問い合わせは電話1本でOK。その後、吉田さんがお宅を訪問して浴室を確認後、見積もりを提出(無料)し、リフォーム方法を提案するという流れになります。
「今、最も多く手がけているのは、金沢のビジネスホテルやシティホテル。お客様からは短期施工、価格面で喜んでいただけています。集客にもつながっているようです。ですので、一般の方々にも喜んでいただけるんじゃないかなと。旅館業で培ったノウハウを富山の一般宅により広めていきたいですね。また、「壁面を大理石風にしたい」というご要望から、その塗装技術を習得しました。どんどん新たな挑戦を続けていきたいです」。
目を輝かせながら熱く語る吉田さん。仕事への純粋な思いには感動すら覚えるほどです。
「浴室の部分的なリフォームは、細かい注意を払い、念には念を入れた施工が求められます。私の経験をお客様にも、後継の社員にも伝えながら、新しい施工にもチャレンジし、より良い提案を目指します。こんな選択肢もあることを富山の皆さんに知っていただき、お役に立ちたいです」。
(取材年月:2019年9月)
リンクをコピーしました
Profile
取り替えない浴室リフォームのプロ
吉田孝弘プロ
室内装飾業
「ふろプロ富山」
塗料やコーティング、パネル、シートなど色々な素材を使いながら、在来工法の浴室でもユニットバスでもあらゆる浴室に対応可能な施工ができます。価格も抑え、浴槽だけ、床だけといった一部の施工も可能です。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ富山に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または北日本新聞社が取材しています。[→審査基準]