【公庫制度・新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援資金)】
今回は、【融資審査なぜそんなに時間がかかるのか】について解説していきます。
最近相談いただく内容で多いのが、「融資が実行されるまでどのくらいかかりますか?」という質問です。
日本政策金融公庫と民間金融機関ではスキームが違うのでそれぞれ要する時間は異なります。
どちらにしても数ヶ月単位となりますので、そんなかかるんですか?というリアクションが多いです。
なぜ、時間を要するかについて説明をします。
<融資審査の流れ>
①担当者による面談
まず申し込みを受けるまでに金融機関として案件化するかどうかを検討します。
取上げてもまず融資の検討が難しそうであったり、印象が悪く取り上げをしたくないなどの場合もあります。いくら申込人が申請したいと言っても、この段階でお断りされることもしばしばあります。
②書類提出と本申込み
この段階で本申込となります。提出された書類に不足がないかなどのチェックがあります。
③稟議作成
行内で融資の審査を行うにあたり稟議書の作成を行います。場合によっては、調査しなければならない事項等があると資料作成までに多くの時間を要します。完成をすると審査担当者から上席へと稟議を回していきます。
④決裁
上席へと稟議を回しOKが出れば、最終決裁者のところへ稟議が回ります。何の疑問点もなければスムーズですが、担当者の稟議内容に過不足等があれば、作成し直しや聞取りなどで時間を要します。決裁者が納得してはじめて融資の可否が出されます。
⑤融資実行
融資が決裁されたからといって即日入金はされません。
契約書等の必要書類に自署捺印をするなどを行い、不備なく全てが整ったのを確認してはじめて融資実行することができます。
特に新規申込となると、念入りな審査となるため数ヶ月単位で時間がかかります。
これだけの工程を間違いなく行うため時間がかかります。融資を申し込む時には逆算をして進めていくことをおすすめします。スケジュール感やわからないことなどがあれば、V-Spiritsの無料相談をぜひ活用してください。各種専門家が60分間ご相談にのります。
・次のおすすめの記事はこちら
これを知らないと損!創業融資通りにくくなる集