「外国人を雇用する企業が覚えておくべきポイント|就労ビザ取得のポイントを解説」について記事を公開しました。

小野智博

小野智博

「外国人を雇用する企業が覚えておくべきポイント|就労ビザ取得のポイントを解説」について、外国人雇用マネジメントの観点から記事を公開しました。

詳細はこちら

目次
1 就労ビザとは
2 就労ビザの種類とは
2.1 外交
2.2 公用
2.3 教授
2.4 芸術
2.5 宗教
2.6 報道
2.7 経営・管理
2.8 法律・会計業務
2.9 医療
2.10 研究
2.11 教育
2.12 技術・人文知識・国際業務
2.13 企業内転勤
2.14 介護
2.15 興行
2.16 技能
2.17 その他特別な就労ビザ
3 海外にいる外国人の就労ビザ取得手順
3.1 必要書類
3.2 入国管理局に在留資格認定証明書交付申請をする
3.3 在留資格認定証明書が交付される
3.4 在留資格認定証明書を本人に送付する
3.5 本人が日本公館でビザ申請をする
3.6 ビザが発給される
4 日本にいる外国人の就労ビザ取得(変更)手順
4.1 必要書類
4.2 入国管理局に在留資格変更許可申請をする
4.3 在留資格変更許可がおりる
5 就労ビザの審査のポイント
5.1 在留資格の該当性があるか
5.2 上陸許可基準との適合性があるか
5.3 相当性があるか
5.4 申請する在留資格に関連する技術や知識を持っているか
5.5 申請する在留資格に関連する業務の経験年数
5.6 雇用条件の適正性
5.7 雇用企業の適正性
5.8 雇用企業の安定性
5.9 雇用企業の継続性
6 就労ビザ取得にかかる時間
7 就労ビザがなくても資格外活動許可があれば働ける
8 外国人の就労ビザ取得の手続きについてのお悩み・課題は解決できます
9 しかも、頼りになる専門家と一緒に、解決できます!

続き(全文)を読む

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小野智博
専門家

小野智博(弁護士)

弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所

ECビジネスの法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約等作成・規制対応・販売促進・越境EC等を一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営。著書「60分でわかる!ECビジネスのための法律 超入門」

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

企業の海外展開と越境ECをワンストップで支援する弁護士

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の海外進出・海外ビジネス
  5. 小野智博
  6. コラム一覧
  7. 「外国人を雇用する企業が覚えておくべきポイント|就労ビザ取得のポイントを解説」について記事を公開しました。

小野智博プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼