65歳超雇用推進助成金とは? 高年齢者の就労機会の確保
会社を創業したばかりの時や、業績好調により業務拡大をする時などに必要になるのが、資金です。
この資金調達方法は、銀行など金融機関からの融資のほか、国や地方自治体などによる助成金や補助金があります。
そこで今回はこの助成金と補助金の違いについてご説明します。
制度設置目的の違い
助成金と補助金、支給元が国や地方自治体であること、融資と違い返済義務がないことなどはどちらも同じです。またどちらも申請対象の事業が終わらなければ受け取ることはできません。
では何が違うのでしょう?
助成金は人材の確保、教育、育児休業の活用など、基本的には雇用に関する業務を遂行することで得られるお金です。
これに対し補助金は、設備投資や新商品開発のための研究費など、事業活性化をしていくうえで足りない資金を補うことを目的としたものです。
もちろん助成金も補助金もさまざまな種類のものがあり、一概にはいえませんが、基本的には資金を得る目的が大きな違いです。
受給要件の違い
支給元や返済義務がないことは助成金も補助金も同じですが、受給要件には違いがあります。
助成金は基本的には、提示されている資格要件を満たせば受けられます。しかし補助金は公募制のものが多いうえ、目的の事業の必要性をアピールする必要があり、資格要件を満たしたとしても、審査で落ちてしまい受けられない場合もあります。
また申請期間に関して、助成金の場合はいつでも可能です。補助金は公募制のものが多いため、受付期間が決まっています。
補助金の審査には事業計画書が必要
補助金を受けるための審査には、事業計画書を提出する必要があります。
そして面接の際にはその事業計画書を元に、計画している事業が社会に対してどのように役に立つのか、社会のどのようなニーズを満たし、どのような影響を与えることができるのか、といったことを、国や地方自治体にアピールし、認められなければなりません。