Mybestpro Members

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

『 “原価” の教え!?』

田村哲也

田村哲也

「会計センスって大事だよね!?」
 というお題で
 とある工務店で研修を行った
(その中身の一部分をコラム展開)

損失額は?

下記の3つの問いかけは全て
販売価格:100円(原価:30円)》

Q1「老舗の和菓子店」
 毎日 昼頃売り切れてしまう
 看板商品の “豆大福” を
 店員が1つ落としてしまった
 ・・・さてその損失額は?

Q2「観光地のソフトクリーム屋」
 お客様が買ったばかりの
 “ソフトクリーム” を落としたので
 サービスで作り直して差し上げた
 ・・・さてその損失額は?

Q3「全国展開するドーナツ店」
 集中調理施設で作られる
 大量のドーナツは
 閉店後売れ残りが出る・・
 ある日 小さなお子さんが
 棚から “ドーナツ” を一つ
 落としてしまった
 ・・・さてその損失額は?

前提条件による気付き

ディスカッションの後に
 私が示した答えは・・・ 

Q1:豆大福(販売価格「100円」の損失)
 ⇒売り切れるほどの看板商品を
  落としてしまったと言うことは
  得られるはずの「販売価格:100円」を
  手放したと同様
  ・・ここでの気付きは『機会損失』

Q2:ソフトクリーム(原価「30円」の損失)
 ⇒既にお代をいただいた上で
  追加提供1個分なので
  「その原価:30円」の損失
  ・・ここでの気付きは『サービス提供額』

Q3:ドーナツ(損失:ほぼ「0円」)
 ⇒売り切れによる販売機会損失を加味した
  大量生産・大量陳列という商い手法
  故に廃棄費用も原価に織り込み済み
  ・・ここでの気付きは『サンクコスト(埋没費用)

着地時の乖離要因

解釈は様々あるので
 決して正解ではない

私が届けたかったことは
 算数的な損失額 “根拠” でも
 “機会損失” のような言葉を
 覚えて欲しいのでもなく

そこに潜む
 モノの道理や “感覚”・・

こういった “肌感”
 持ち合わせていないと
 顧客満足や利益追求に
 辿り着きませんよ!
 ・・・ということ

着手時に検討した「粗利」と
 かけ離れた着地(結果)や
 段取りの悪さの要因は・・・
 技術屋さんとしての
「腕」と同じくらい
 必要な「感性」なんですよ!って

豆大福たち

「豆大福を一つ落としてしまった」
 といった感じの小さなミス
 スルーしてしまいがちなエラーって・・・
 みなさんの日常業務の中に
 散見していませんか?

 軽視している “そこ” には
 大切な気付きや教訓が
 潜んでいたりしませんか?

✓成長や成果に繋がらない要因
✓ルールや指針が
  浸透・定着しない要因

「豆大福たち」を活用して
 是非ともブレストしてみてください!

 目的やゴールの再確認に
 “いい味” 出してくれますので!

_275_

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田村哲也
専門家

田村哲也(経営コンサルタント)

office TAMURA (オフィス タムラ)

小規模事業所経営者さんが、なぜ「儲ける」という課題をクリアできないのか?経営者さんを取り巻く2つの障壁をクリア‼❶忙しいの解消→「第二領域」の確保❷成果を上げるため→「苦手領域」のサポート

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼