Mybestpro Members

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

「先入観こそ “疑え” !?」

田村哲也

田村哲也


社内研修において
“この絵” の動物の飼育に
 必要な “餌” を考えてください?」
 と問い掛けると・・・

◆左側を “アヒル” のくちばしと
  思い込んでる人は『小魚』・・

◆左側を “ウサギ” の耳と
  認識している人は『人参』・・


摺合せをしないまま
→「この動物の数え方は?」
→「この動物の捕獲方法は?」
 ・・・と問い掛けを続けると

その温度差や距離感は
 益々広がるばかり・・・

勘違い?

人は自分の思い込みに
 疑いを持たないことが多い

そして自身の思いを「○」
 それ以外の解釈を「×」と判断

ビジネス上の
「目標設定」「プロジェクト推進」
「新規事業」「顧客展開」・・等々

最初に摺り合わせ
 確認を怠ったまま
 前に進めてしまうと
 驚くべきボタンの掛け違いに
 つながることも

例えば上記の「だまし絵」の様に
 その場の早い段階で意見交換をして

◆「そっかぁ ウサギかぁ」
◆「まじかっ 気が付かなかったよ」
・・・と笑顔交じりで
   答え合わせが出来ればいいのだが

ビジネスにおける
 可視化しずらいモノや
 感情やニュアンスに
 近いレベルのことだと
 単純な話に展開出来なかったりもする

故に
★人の先入観はとても危うく
  間違った初動や判断を
  してしまうもの!!

★上席や同僚の意見に
  耳を傾ける重要性!!

★自身の思考に固執することは
  視野を狭めてしまう!!

素直さ柔軟性
  持ち合わせることが
  結果的により良い選択と成果に
  結びつきますよ!!

といった塩梅で研修を結んでいる

風土と文化こそ

経営者は評価制度や賃金規程で
 スタッフのモチベーションの
 推進を目論む

でもその表層での
「ルールの見直し」の前に・・・
 風土や文化の重要性
 立ち止まって検証して欲しい

社長の想いや方向性
 上位概念や価値観の共有といった
 常日頃 口にしているはずの
 数々の事柄を・・・

スタッフは個々の先入観と解釈により
 驚くべき違った「存在」として
 理解している・・・のですよ!!
(社長は小魚を用意し
  スタッフは人参を欲する・・的な)


紛れもない事実であっても
 それぞれの解釈や
 先入観が全く違うということを・・・
【知っておくこと】~【確認し合うこと】

品質向上や生産性UPの基盤には
 そんな素朴な双方を想う
 人間性が必要なんだと
 今更ながら
 アヒルウサギが教えてくれました・・・はい

_250_  ←「250本目」に辿り着きました

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田村哲也
専門家

田村哲也(経営コンサルタント)

office TAMURA (オフィス タムラ)

小規模事業所経営者さんが、なぜ「儲ける」という課題をクリアできないのか?経営者さんを取り巻く2つの障壁をクリア‼❶忙しいの解消→「第二領域」の確保❷成果を上げるため→「苦手領域」のサポート

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼