Mybestpro Members

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

「バンドワゴン」

田村哲也

田村哲也

「バンドワゴン」とは
 パレードの先頭を行く
 楽隊を乗せた車を指す

「バンドワゴンに乗る」とは
 “時流に乗る”・“勝ち馬に乗る”
 といった意味で使われたりする

では・・・
「バンドワゴン効果」とは?

同調バイアス

その前に
「同調への圧力」について確認しましょう

人は「他人の行動や考えに合わせる」生きもの

①情報として他者の行動を利用する
  →わざわざ並んでまでしてラーメンを食べる
②他者の行動や考え方を規範として用い
  同じように振舞う
  →誰も帰らないので仕方なく自分も残業
  →自分の意見は違うのに多数意見になびく

このように他人がどう行動するかを参考にして
自分の行動(言動)を変えることを
『同調バイアス』と呼ぶ

思い当たる節はないですか?

圧倒的に優勢!?

同様に・・・
クラスの人気者
 多くの人から好かれているという
 他者からのお墨付きを得た状態・・な訳で

よって 違うクラスの
今まで接点のなかった人たちからも
「これだけ好かれているのなら
 “素敵な人(価値がある)”」なんだと
 勝手に評価を得て
 さらに人気上昇・・だったり


さらに顕著なのは
選挙における世論調査の勝敗予想

「圧倒的に優勢」とか「当選確実」という
 表現を見聞きすると

 選択肢が複数ある場合
 多くの人が「こっちの方が安心(無難)」と捉え
 同一の選択肢を取ろうとする人がさらに増え
 予想以上に得票数に差が付いたりする

こういった現象を
【バンドワゴン効果】と呼ぶ

消費者の心得

この効果は
 商売(マーケティング)において
 有効に使われているケースも散見

「わずか10分で完売!!」「20万人が愛用中!!」
 というように “時流” “勝ち馬” 的な
 雰囲気と流れに押されたり・・・

自粛期間中の “鬼滅の刃”
 コロナ禍における悶々とした日々の中
 その隙間を突くように一気に「話題展開」

 気が付けば
 アニメファン以外をも巻き込んで
 一気に興味拡大!!
 ・・まさにバンドワゴン効果


・見なきゃ損
・買わなきゃ損
・食べなきゃ損
・持たなきゃ損
・・・人は本当に損をしたくない生きもの

そういった特性があることを
双方が利用し合っていることを
 我々自身が意識しておくことは
 多様化を迎えるいま
 とっても大切なことですよね

偏見(バイアス)

その他にも
 *男だから 女だから・・
 *高齢者だから 若者だから・・
 *都会だから 田舎だから・・
 *Aさんだから Bさんだと・・

無意識に
様々な偏見(バイアス)が顔を覗かせる

少し前の吉野家の役員さんの発言に
「田舎から出てきたばかりの若い女の子を
 無垢で生娘のうちに牛丼中毒にする」


わかりやすい理論展開にしたかったことを
 差っ引いたとしても
そこには許し難い表現と
 性別や地域等のバイアスが
 がっつりかかっていることは拭えない


人はどこかで
 あたかも良識が合って
 客観的なジャッジが出来て
 自分の考えを持てて・・・

いやいや決してそうではなく
 見た目や大きな声や
 沢山の言動に左右されることを
 心しておかねばならない


特に我々世代は
 その上に古い常識
 頑固と言う汚れがこびり付いていることも
 自覚する必要がありますよね

見苦しい発想や言動を感じた時
 バンドワゴンに引きずられずに
 パレード全体を俯瞰できるよう
 気を付けたいと思う次第・・かな

_221_

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田村哲也
専門家

田村哲也(経営コンサルタント)

office TAMURA (オフィス タムラ)

小規模事業所経営者さんが、なぜ「儲ける」という課題をクリアできないのか?経営者さんを取り巻く2つの障壁をクリア‼❶忙しいの解消→「第二領域」の確保❷成果を上げるため→「苦手領域」のサポート

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼