Mybestpro Members

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

「悲観的準備~楽観的対処」

田村哲也

田村哲也

「勝ち組」「負け組」
 っていう表現はあまり好きではない

その表現を使う人って
 どことなく自分は安全地帯に居て

おまけに
 “わかった感” 剥き出しで
 見下して来たりして・・・

その中身はNETからの
 請け売り情報だったりと
 大した定義付けもないまま
 マウンティング

不思議の負けなし

一方
「勝敗」は必要だし大切だし
 成長に必須な明確(明解)な物差しだ

*スポーツなら
 「タイム」「得点」「採点」・・・
*ビジネスなら
 「売上」「利益」「顧客数」・・・とか


「勝たなければ」ご飯が食べられない筈なのに
【勝ち】に行かなかったり
それに向かって【足掻】なかったり・・・
 といった場面を結構な頻度で目にする

*「役割」には「責任」が
*「権利」には「義務」が
   対になっていますよね

生産性や効率化はもちろん大事だけれど
システムや管理手法に隠れてしまって
 そもそもの目的を見失っていないかな!?

少なくともその手前には
 勝敗にこだわる
 意識と姿勢がなくてはならない・・はず

野村監督の座右の銘
『勝ちに不思議の勝ちあり
  負けに不思議の負けなし』

そう
 偶然に勝つことはあっても
 偶然に負けることはない
 といった
 「上手くいかない」には
 落ち度や理由が必ずあるよね・・・という奴だ

勝とうよ!!
勝ち癖・・・つけようよ!!

そんな心理(真理)を言語化したものを
 次に紹介しながら展開したい

『勝者たれ』

・勝者はいつも答えを出そうとする
・敗者はいつも問題点しか出さない

・勝者は常に計画がある
・敗者は常に言い訳がある

・勝者は言う「私にやらせてください」
・敗者は言う「私の仕事ではありません」

・勝者はあらゆる問題に対して
  解決策を見つけようとする
・敗者はあらゆる解決策に対して
  問題点を見つけようとしている

・勝者はバンカーよりもグリーンが目に入る
・敗者はグリーン周りのバンカーばかり目に入る

・勝者は言う
  「難しいかもしれません でも自分はやります」
・敗者は言う
  「やればできるかもしれません でも難し過ぎます」

・勝者は悲観的に準備して楽観的に対処する
・敗者は楽観的に準備して悲観的に対処する

嘆きは誰に?

如何でしたか?
ハッとしませんでしたか?

ビジネスパーソンは
 目標数字という結果を問われます

もちろん
 全ての会社(全ての部署)が
 それを問われていないことも承知

数字が全てだとも思ってないし
 それがゴールだという話でもない

しかしながら
 自己都合になりがちな人間の緩さは
 姿勢も含めて定量化や見える化によって
 「勝ち・負け」がわかるようにしておかないと
  すぐさま正体がバレてしまうw
  (仕事だけではないですよね)

いや違う
 これって自分自身への嘆き・・・だな

『老いるとは
 年齢を重ねることではなく
      情熱を失うこと!!』

(最近)あった筈の
「負けず嫌い」感が
 いつのまにか小さくなってはいないか

己こそ
 都合よく昭和ぶったり
 アナログぶったり

【敗者の姿勢】が
 頭をもたげてきちゃぁいないかい!?

それがバレないように
 嘆いたり失望したりして
 評論家を気取ってないかい!?


中々前に進めない
ご時世(コロナ禍)は当分続きそうだ

故に
『悲観的に準備して楽観的に対処』
 することが重要・・・と認識

そして老いだの情熱だのと つべこべ言わずに
『私にやらせてください』と
 素直に謙虚にちゃんと声にしていきたい

そんな諸々を
 伝えられる存在で居続けたいな

 しなりますっ!!

_165_

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田村哲也
専門家

田村哲也(経営コンサルタント)

office TAMURA (オフィス タムラ)

小規模事業所経営者さんが、なぜ「儲ける」という課題をクリアできないのか?経営者さんを取り巻く2つの障壁をクリア‼❶忙しいの解消→「第二領域」の確保❷成果を上げるため→「苦手領域」のサポート

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼