「社員を壊す」経営者
毎年この時期は
新入社員さん向けに
「ビジネスマナー研修」を
頼まれたりする
素直~可愛~負嫌
この三つさえあれば
この三つの順番さえ間違えなければ
ながーーーい社会人生活は大丈夫っ!!
❶ 素直さ
❷ 可愛げ
❸ 負けず嫌い
これこそが私の持論で
これさえあれば(出来れば)
マナーやスキルなんて
幾らでも後から付いてくるっ!!
と確信している
って話が
正直「 結論」なんだけど
それで終わらせちゃうと
研修でも勉強会でもなくなってしまうので
*社会人の基礎知識の中核をなすものは
ビジネスマナーなんだよ
*概ね「話す」「会う」「書く」の3つに
くくられるんだよ
*そこには
セオリーやルールが存在してるんだよ
*どうでもいいじゃん・・って思っても
それが「あなた」の評価と映り
同時に「会社」のレベルとして
色濃く伝わっちゃうんだよ
なんて感じでスタート
「話す」
先週は「話す」編を
たまたま三社で実施
その中身の一部として
◆混同しやすい敬語の
「ご苦労さま」と「お疲れさま」・・・
年齢や立場の上下を考慮しなくてもいいように
(田村は)誰にでも「お疲れさま」で統一してるよ
◆プラス言葉の方が好感触・・・
*「珈琲でいいです」→「珈琲がいいです」
*「今日は素敵ですね」→「今日も素敵ですね」
◆メラビアンの法則(7:38:55)
人がコミュニケーションにおいて重視する割合は
「話しの内容:7」「聴覚:38」「視覚:55」
*よって非言語部分こそが
『話す』においていかに重要なんだという事実
◆「すみません」は友達言葉・・・
「申し訳ございません」
「ありがとうございます」って変換
なんて感じで
・話し方/聴き方/電話応対/敬語/伝え方
・・・ギュウギュウに詰め込んで60分強
(聞く方も喋る方も結構疲れるw)
終了後ミニテスト
そして感想を尋ねると・・・
*「超めんどくせーっすね」
*「とにかくお疲れさま一本でいきます」
*「お寿司 “が” いいです」
*「たったの7%なんですね」・・・
わたしの新人時代よりは
はるかにまともだぁ w
「言い方次第で・・・」
◆「先ほども申し上げた通り」
→◎「先程の説明と、重複してしまう部分も
ございますが・・・」
◆飲食のナイスな接客(その1)
「今から作るので、
しばらくお待ちください」
→◎「出来立ての一番美味しい状態で
お出しするため、1から作っております。
もう少々お待ちください」
◆飲食のナイスな接客(その2)
「こちらお下げしますね」
→◎「テーブル広くしますね、
ごゆっくりどーぞ」
◆「おっしゃってることが、
まったくわからないんですが」
→◎「○○について、
もう少し詳しく教えていただけますか」
最後には「無理っす!!」と
言いだした(新入社員の)G君
いいんだよ
覚えようとせず
たくさん打席に立つことの方が大切
そしてその失敗が許される権利を
「今」使わないと
許されないゾーン(年次)に
すぐ突入しちゃうぞ
頼むぞ若者たち
マナーなんて「ある事だけを知ってればいいさっ」
ホントの意味で
「そんなのどうでもいいじゃん」って言えるほど
本質だけをわきまえて突き抜けちゃって欲しい
(本気でそう思っている)
「理・知・情」
人間というのは
*理性や理論の「理」
*知性や知識の「知」
*感情や愛情の「情」
で出来ている(と野村監督が言っていた)
「理」と「知」は
AIでカバー出来ちゃう(らしい)
そして今のところ「情」は
AIでの対応は厳しいと言われている
そういうことなら
もう少しだけ図に乗って
❶ 素直さ
❷ 可愛げ
❸ 負けず嫌い
という
わたしが信じる
三つの「情」を前面に押し出して
若者がフルスイング出来るよう
しっかりと
初老の役割と責任を果たして行きたい!!
ビール “が” いいです!!
もう少し・・・しなります!!
_162_