Mybestpro Members

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

「ガラスのジェネレーション♫」

田村哲也

田村哲也

「ミレニアル世代」という文字を
よく目にする・・

諸説あるが
ミレニアム(新千年紀)が到来した
2000年前後か それ以降に
社会に進出する世代という意味

「Y世代」と混同(同義的)して
使われてもいる

いわゆるデジタルネイティブだっ‼

Generation X・Y・Z

Generation(ジェネレーション)=世代
・・・少し整理してみよう

▪Baby boomers(ベビーブーム世代)
 →1945~1964年頃の生まれ
▪Generation X(X世代)
 →1965~1970年頃の生まれ
▪Generation Y(Y世代)
 →1980~1995年頃の生まれ
▪Generation Z(Z世代)
 →1995年以降の生まれ

X世代の幼少期は
テレビが爆発的に普及したため
主たる情報源はTV

そして消費(モノ)重視や学歴偏重

Y世代は
インターネット普及前に生まれた
最後の世代で
幼少期にIT革命を経験
当然ながら情報源はNET

モノよりコト重視
キャリアよりもライフスタイル最優先

Z世代を
ポストミレニアル世代という人もいるが
いずれにせよ
生まれた瞬間から「ネット環境」という
電波を全身に浴びながら育った世代

正真正銘のデジタルネイティブだ


今一度ミレニアル世代をまとめると

▪Y世代(30代後半~20代半ば)
  +
▪Z世代(新社会人/学生/子供)

この世代と感覚が違う事
育った環境が全く違う事

この世代の主義や消費が
世界を動かし始めてるという事

そしてこの世代が
今の(これからの)世界を
引っ張っていくという事

肝に銘じよう

ゼニアル世代

余談になるが
X世代とY世代の狭間に居る人たちを
「ゼニアル世代」

10代はアナログだったが
20代でデジタルライフに移行

SNSは使いこなすが頼りはしない

「昭和にも平成にも」
そう「X世代にもY世代にも」
しっくりなじまない【大人ミレニアル】

これまた企業内の中枢を担う
肝となっている世代だと思う

この世代のアジャストなくして
あなたの会社は成立しないことも
忘れてはならない

「制度」以前に・・

うちのスタッフ構成(比率)は
まだまだミレニアル世代ではない
とか
制度や教育が整っているから大丈夫
とか

そういったセリフに
出くわしたり(も)する・・・

スタッフ構成がそうでなくても
その商品やサービスを手にするのは誰?

X世代やゼニアル世代が
声を大にして費やしているOJTや研修は
ちゃんと刺さっていますか
・・・30代以下の面々に


俯瞰して見ましょう

香港のデモや
国連で訴えた
スウェーデンの16歳の少女は
Z世代

消費の現場における
強烈なインフルエンサーは
どの世代?

ファストファッション
食事はデリバリー
車は所有せず

そんなY・Z世代を
働き手としてとらえた際

制度やルールや仕組み以前に
常識だと思っている(思っていた)
既存のモノ全てにおける
棚卸しが必要なのではないか

物理的なモノ
考え方
あるべき論・・・etc

もはや言葉が通じていない(のかも)!?

採用

クライアント先で採用の話は
ちょいちょい飛び交う

▪面接のやり方(対応者や面談シート)
▪書類の提出内容
▪欲しいスキルや問いたい人間性・・えっ!?

決して
合わせるとか
寄せるとかじゃなく・・・

そもそもの
根っこが違ってきてるんじゃないかと


こんな件を目にした
【(これまでの)人事の3本柱】
 ▪リクルート(採用)
 ▪ディベロップメント(育成)
 ▪リテイン(つなぎ留め)

【Y・Z世代考慮の人事の3本柱】
 ▪アクセス
 (外部の多様な人材と接点を持てる)
 ▪キュレート
 (働き手のニーズに合わせて学習内容を提示できる)
 ▪エンゲージ
 (外部人材を含めやる気にさせる)

だそーだ
面倒っちいけど妙に頷ける

あっという間に
多数派になってしまう「Y・Z世代」

そこを意識した未来の職場創りと
未来の市場探し(マーケティング)は
ビックリするほど急務な課題なんだと
肌で感じる

ガラスのジェネレーション♪

♫ガラスのジェネレーション
 さよならレボリューション
 つまらない大人にはなりたくない・・♫

X世代以前ならご存知の方も多いかと
・・佐野元春の
  「ガラスのジェネレーション」の一節

いみじくも
ミレニアル世代(Y世代)のスタートと言われる
1980年にリリースされたセカンドシングル

当時高校生だった私は
まさに「つまらない大人」には
絶対になりたくない‼・・と真剣に思ってた

さぁ・・どうだ
時間は巻き戻せない

ならば「Y・Z世代」から学ぼう
ならば「Y・Z世代」の
   役に立てる部分を使い切ろう


どの世代も
『硝子のGeneration』なんだって
 素直に認めて・・・
   生きたい(行きたい)ものだっ‼

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田村哲也
専門家

田村哲也(経営コンサルタント)

office TAMURA (オフィス タムラ)

小規模事業所経営者さんが、なぜ「儲ける」という課題をクリアできないのか?経営者さんを取り巻く2つの障壁をクリア‼❶忙しいの解消→「第二領域」の確保❷成果を上げるため→「苦手領域」のサポート

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼