ロジハラとは? 論理的思考法のメリットデメリット
今回は、先行き不透明なこれまでの価値観が変わっていくコロナ禍で、今までの仕事や生活を変えていく第一歩、ITデジタル化について、それにまつわる働き方について感じたことを書いていこうと思います。
リモートワークとは
コロナに感染しないよう、外出を控える、他人との接触を少なくするには、外に出て人と接触しないことが第一の予防策となりました。
もちろんマスクや手洗いうがい、ソーシャルディスタンスなどが日常の常識となり、現在では外出も出来るようになりました。
仕事を現在オンラインツール、スカイプやZoomで行なっている方は、コロナ以前に比べ、爆発的に増えました。
そうなると、これまでの非合理性に皆さん気が付きます。
通勤や満員電車のストレス、高い家賃で都会に住む意味があるのかと。
リモートワークで影響が出る出ないは職種にもよりますが、事務やIT系の仕事は遜色がないどころか、効率が良いことが浮き彫りとなり、コロナが終息した後も生活スタイルは以前のようには戻らないと思われます。
転職希望の人たち
生徒さんの中には「デジタル系の技術、手に職をつけて地方に住みたい」
フリーランスの方は「年齢的に、もう家で仕事をしたい」
コロナでリストラ化が進む会社に勤めている方は「会社に依存していて、まずいと思った。スキルを身に付けたい」
リアルなこの時勢のお話をされます。
プログラミングの未来
これまで会社に行くことに意義があった時代でしたが、リモート化で仕事が出来るできないのデータが一目でわかるようになりました。もちろん数字が全てではないですが。
協調性や、場の空気を読んで臨機応変に対応することが大事な職業も多くあります。
ですが、デスクワークにおいては、データが即評価に繋がってしまいます。
これからは、コロナ前と同じやり方で仕事を進められる会社員の方はほとんどいないのではないでしょうか。
ちなみに、私はデジタルデザインやプログラミングの仕事を軸にしていますが、コロナ前/コロナ後で分けると、コロナに入ってからの方が相談や講習数、問い合わせは増えています。
【 ↓ 転職・Wワークに副業についてはこちら 】
Wワークに副業、フリーランスの時代です
スキルアップやコロナ後の仕事のことを考えて、沢山の人が早めに対策し、自分自身に投資しているのかなと思います。
これから伸び代があるスキルアップは圧倒的に「プログラミング」です。
システムエンジニア、プログラマーなどが代表的職業です。
ゲームやアプリ開発、WEB制作、PC周りのクリエイティブ関連の仕事も含まれます。
PC言語であるインタプリタとコンパイラから、システム開発のPHP、Java、Ruby、Python、JavaScript、WEB制作のHTML CSS 幅広くあります。
それぞれ用途が違いますが、その分類くらいはざっくりと理解しておくのは、これからのデジタル化社会に向けて損はないと思いますよ。
【 スキルアップに最適な講習のご提案です 】
WEB制作、グラフィックデザインに必要なこと
ロジカルシンキング
最近よく聞く論理的思考方法、ロジカルシンキングも、プログラミングとシンクロしています。
この話をすると「私は直感型だから、無理無理!」と言われがちですが、実はその考え自体がとっても損をしてしまっているので残念。
かなり誤解をしている人が多いようです。
「デジタル」にとっての敵は「頭でっかち」です。
根拠のない思い込みや、面倒臭いなどの理由で一歩を踏み出せない人に、ぜひ知って欲しいのです。
頭を柔らかくして、新しいことに挑戦するのに年齢や性別なんて関係ありません。
当コラムではそれらを詳しく掘り下げてお伝えしていきます。
◉次回「ロジハラとは? 積み重ねる思考のメリットデメリット」です。