表側抜歯治療30代女性 ワイヤー装着後1年経過
みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!
平成に代わる元号:令和が発表されましたね!
ちなみに、昭和から平成にかけての元号変更は、確か1月4日ごろだった記憶があります
(誤っていたらごめんなさい)当時、僕は高校3年生で受験生でしたので、元号なんて関心がありませんでした
それから30年。今回は令和になりました
令和(れいわ)は、日本の元号の一つ。平成の後で、大化から数えて248番目の元号となる予定
「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味を込めているらしいです
海外は昭和に戻ったとか?命令の令だとか?いろいろと言われていますが
『万葉集』巻五[28]の「梅花謌卅二首并序(梅花の歌 三十二首、并せて序)」にある一文であるというのが
海外批判から逃れる一番の決め手でしょう!
さて、歯列矯正治療を振り返ると
平成時代には裏側矯正装置が大活躍しました
令和時代にはAIの発達により、インビザラインを主とする マウスピース矯正に移行していくでしょう
携帯電話なら、
昭和時代はポケベル 平成時代はガラケー 令和時代はガラケーがなくなり、国民すべてがスマフォになる予定です
当院でもインビザライン矯正治療の症例が増加してきました
そんな中、本日の症例もインビザライン症例です
本日の症例は35歳女性、外科矯正治療が必要といわれる可能性の高い、
骨格性反対咬合の症例でした
プロ矯正歯科院長先生の歯列矯正日記つづきはこちらから
矯正治療から10年経過、前歯部反対咬合の30歳女性
みなさまおはようございます
プロ矯正歯科 田中憲男です
このブログをみて質問などをされる方がたくさんいらっしゃいます。
ワードプレスブログの場合は、迷惑メールなどがたくさんくるため
このコメント欄については一切開封しておりません
御質問のある方は、
歯並び相談室 まで よろしくお願いします!
http://418418.jp/
です!
プロ矯正歯科院長 田中憲男が責任監修したサイトです!
また、人気ブログランキングがんばってますので、応援のクリックお願いします
歯列矯正ランキング
歯列矯正ランキング
昨日はなんどかメールで相談をされた方が来院されました。
遠方からわざわざ来られたのですが、遠方からの来院患者の場合、重要なポイントがいくつかあります
1:歯列矯正治療は技術職なので、わたしが治せるといっても、地元の先生では不可能なことは普通にあります
2:それでは実際に治療となった場合、治療費用以外にも交通費が発生します
3:治療する気はまったくなく、単に先生の意見を聞きたいといった動機で来院されても迷惑なことが多いです
遠方から来ているのだから、丁寧にみてほしいとか
院長の知人だから、丁寧にみてほしいとかなどはおかしな言動といえます
遠方でも近所でもできる限りの努力をしているつもりですし、知り合いでもそうでない患者さんでも当院にとっては大切な患者さんです
それでは、本日の本題です
矯正治療から10年経過、前歯部反対咬合の30歳女性
プロ矯正歯科院長先生の歯列矯正日記つづきはこちらから
【アラフォー世代の外科的症例】矯正単独で治療した場合のゴールは?
みなさまおはようございます 東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!
人気ブログランキング応援のクリックよろしくお願いします!
歯列矯正ランキング
歯列矯正ランキング
応援といえば選挙も終盤に向かってきました
台風が近づいてきているので、投票率(特に浮動票)が低下してしまうでしょうから、自民党優勢ですね
前回のブログでは信念について書かせていただきましたが、
立憲民主党の枝野代表の躍進は政治家としての信念、ブレがないという証拠だったのでしょう
最後までがんばってください!
プロ矯正歯科の医療理念としては
歯列矯正治療の最後の砦と自負しております
もともとが、大学病院時代に教授係りをしていた当時から
難症例担当専門でやってきた経験が今に生かされております
大学病院には10年間で500症例程度、
同時期に外勤で500症例程度 合計で1000症例といったところでしたが、
墨田区錦糸町で開業して13年間でおおよそ2000症例を経験させてもらえました
2000症例のうち、難症例と呼べるものの割合は比較的多く、
おそらく、500症例くらいは本日の症例と同等かそれ以上だと思います。
歯列矯正治療の難しさは、
症例によって10人10色のため
自分自身がまったく経験したことがないような症例にも遭遇します
もちろん、手術なども場合も
まったく経験したことがないような難しい場合もあります
そのような場合の時、医師側としては2つの選択があります
1つは、診療を断ることや、経過観察という方法です
一方でもう1つは どうやって治すことが可能か?考えることです
断るのは簡単ですし、経過観察をするというのも楽な選択です
しかしながら、時間は限りあるものです
できない理由を考える時間があるなら、
できる方法を考えた方が得策です
そうやって、毎日毎日コツコツと積み重ねていくことで、
自分自身の経験値や知識が知恵となって蓄積されていきます
それでは本日の症例です
【アラフォー世代の外科的症例】矯正単独で治療した場合のゴールは?
プロ矯正歯科院長先生の歯列矯正日記
つづきはこちらから