冬の肌トラブル対策と漢方
更年期に出やすい症状は精神的症状です。
肝が高ぶる、という言葉に表されるように「肝」と関係があり、イライラ、のぼせやすい、ドキドキするなどです。
更年期を上手に乗り切るためには「肝」の働きを調節する漢方や食べ物が大事です。
さらに「心」は血流を良くし、睡眠をよくする働きがあるので、「心」の働きが落ちると、不眠や目が覚めやすい、記憶力が落ちる、憂うつなどの症状が関係します。
また「腎」も関係してきます。「腎精」と言ってホルモン系や足腰の骨、脳の働きなど老化と関係のある臓器です。
以上「肝・心・腎」の働きが少しずつ衰えてきて、個人差がありますが様々な症状が出て来るのです。
そんな時期に手助けしてくれるのがナツメ・スッポン・蓮の実などです。
●心の症状を安定させるものは精白していない小麦・ゆり根・蓮の実(蓮子)があり、漢方生薬として用いられ効果が出ています。
●例えば、甘麦大棗湯には蜂蜜で炒めた甘草・小麦・ナツメが配合されています。
とても甘くて、飲むとホッと心が落ち着きます。とくに煎じ薬はおいしいです。
夜泣きの赤ちゃんや子育てに疲れたお母さんが二人で飲んで良くなった例もあります。
甘いものは心を緩やかにする働きがありますものね。
●小麦は精白していないものが漢方生薬として用いられるのは驚きです。
こんな物にも心を落ち着かせる働きがあるのです。
ですからパンを買うときには精製してないパンを買いたいですね。
●慢性の膀胱炎に用いる清心連子飲の蓮子は蓮の実です。甘納豆になっています。
●ナツメは鉄分と葉酸が多く、不眠やイライラにもよく、女性や妊娠希望の方、妊産婦の方の必需品です。
甘くておいしい蜜棗や砂糖を使っていない「健康なつめ」がウエマツ薬局オンラインショップや店内で売られています。
効果を出すには毎日とることがポイントです。
お米と一緒に炊き込むと美味しく簡単です。
作り方:お米を研いで1合につき3個くらいポンポンと入れて塩、酒不要、普通に炊く。
お茶碗一杯につき1個くらい入り、ご飯の艶が良くなり、香りもよく家族皆さんで食べられます。
飽きないので植松は毎日ずっと頂いています。
●ゆり根はユリ科のユリの球根の鱗茎です。お正月に出てきますね。
甘くてほっこりしています。きんとんにしたり甘く煮てそのまま、おせち料理に出したりします。
●ゆり根は潤す働きと心を落ち着かせる働きがあるので、乾燥肌の赤ちゃんにお茶として飲ませていくと喜んで飲んで半年くらいでしっとりしてきます。
かゆみによるイライラにも良いのでしょう。
●「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉は美人のことを形容しているといわれています。(写真:芍薬)
これらすべては女性に使われる漢方生薬です。
生理痛や子宮筋腫、子宮内膜症やヒステリーなどに使います。
ですから私は密かに女性を美しくする三種の神器と思っています。
文責:植松光子 薬剤師 中国政府認定国際中医師