マイベストプロ埼玉
榎本修

人もペットも幸せになるペット共生住宅の専門家

榎本修(えのもとおさむ) / 愛犬家住宅コーディネーター

株式会社セラフ榎本

コラム

「犬のボディランゲージについて」

2022年7月25日

テーマ:

コラムカテゴリ:住宅・建物

みなさまこんにちは!
ペットリフォームのセラフ榎本です。

今回は、犬のボディランゲージについてご説明いたします。


ボディランゲージとは、犬が吠え声や耳の動き、尾の動きなど体の様々な部分で相手に感情を伝えようとすることをいいます。

まず、耳の動きについてです。
前方を向く耳の動きと後方に寝かせる耳の動きがあります。
初めて見る人や犬、動くもの、音が出るものなどが前方にある場合、耳は前方に向き、垂れた耳の犬でも耳の下を持ち上げようとする姿勢がみられます。
また、驚いたときや恐怖を感じた時には耳が後方に倒れ、雷などの大きな音などに驚いて瞬間的に見られることや、人や犬に恐怖を感じている時によく見られます。

次に尾の動きについてです。
特に3つの動きがあり、リラックスしている時や嬉しい時などに見られるゆっくり大きく尻尾を振る場合、興奮している時にみられ、嬉しい、楽しいといった他、怒りによる興奮でも見られる高く保持して大きく振る場合、尻尾が短い犬種で見られる興奮状態の時の小刻みに振る場合が挙げられます。

最後に体の動きとして、尻尾のない犬種でよく見られるお尻を振る、恐怖や緊張での顔を背ける、緊張や恐怖での震えるなどもあります。

犬をしっかり観察することで、なにを伝えようとしているのか判断できることも多くあるのでよく見てあげてください。

セラフ榎本では「愛猫と暮らす賃貸住宅」の開発・計画も進めております。
室内にキャットステップをはじめとする設備を付属し、愛猫と共に快適に暮らすための空間を創ります。ぜひ、ホームページに遊びにきてください!


ペットリフォームのご相談、お見積もりはセラフ榎本にご用命いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
セラフ榎本ペットリフォーム専用サイト URL:https://www.qp-dog.jp/

この記事を書いたプロ

榎本修

人もペットも幸せになるペット共生住宅の専門家

榎本修(株式会社セラフ榎本)

Share

関連するコラム

榎本修プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ埼玉
  3. 埼玉の住宅・建物
  4. 埼玉のリフォーム・内装工事
  5. 榎本修
  6. コラム一覧
  7. 「犬のボディランゲージについて」

© My Best Pro