音の絵について

平田晶子

平田晶子

テーマ:色彩音楽、造形



こんにちは^_^

お問い合わせで、音の絵についてのご質問も多くありますので、ご紹介いたします。

音の絵は、ひらたピアノ教室オリジナルの
色彩音楽です。音楽といっても楽器は使いません。使用するのはパステルやガラスペン、色鉛筆等です。

音楽を学ぶ=楽器演奏ではなく、簡単そうで意外と難しい「イメージすること」に特化した内容です。

パステルは特に指で直接描くので、指の刺激にもなり、大人の方にも好評です。
パステルアートの指導資格も持っていますので、パステルアートの基礎も指導しています。

お喋りしながら、笑いながら楽しく受講していただいています。
音の絵は、色彩音楽と右脳教育を軸に作られた、ひらたピアノ教室オリジナルの講座です。

受講してみたいとのお声もいただいていますが、あくまでピアノレッスンへの影響なども考えた内容のため、在籍生徒のみ受講可能です。

毎回、すぐに定員に達してしまうほど人気です。意外と「考えない」という事が難しいことに気づかれると思います。

入会された生徒さんは、ぜひ一度受講してみてくださいね。

作品の一部をご紹介します。
こんな可愛いパステルアートが描けますよ。
3歳でも可能です。ガラスペンは扱いが難しいので、小学生以上が対象になります。

終わったあとに、生徒達がニコニコしてくれて私も毎回楽しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。




リンクをコピーしました

Mybestpro Members

平田晶子
専門家

平田晶子(ピアノ教師)

ひらたピアノ教室

2歳半から大人まで幅広い年齢層や障がいがある方にピアノ教育を行っています。ピアノのテクニックだけでなく、表現力が豊かになるよう折り紙や絵画をレッスンで行い、五感を刺激する教育を行っています。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

感動力を高めるピアノ教師

平田晶子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼