マイベストプロ大阪
石川立美子

認知症ケアと看取りに力を注ぎ、高齢者問題に取り組む専門家

石川立美子(いしかわたみこ) / 介護研究家

株式会社 介護共育研究会

お電話での
お問い合わせ
090-5048-4417

コラム

介護のお悩み有りませんか?

2024年6月2日

テーマ:家族介護

コラムカテゴリ:美容・健康

介護の専門家に相談する効果

年齢を重ねると、身心の変化が訪れます。




そして、自分らしい暮らしを継続するためには、介護が必要になりますが、介護の必要な人も、介護をする人も、共に笑顔で穏やかに暮らしたいですね!

でも同じ事を何度も聞かれたり、夜間の排泄のお世話は、ご本人にと不安だったりすることがわかっていても、ご家族には身心の疲れを感じることが多いですね。いろいろなサービスがあっても、どう活用したら良いかの判断に困ることも多く、ご相談が増えています。仕事をしながら介護も担う”ビジネスケアラー”や介護離職の増加も社会の課題となっています。そこで、介護の専門家に相談する効果についてまとめてみました。


1. 専門的な知識と経験の提供
 ・介護の専門家は豊富な知識と経験を持ち、認知症ケアや介護保険に関する最新情報を提供できます。
・専門的な視点からのアドバイスにより、最適なケア方法や制度の利用が可能となります。
2. 精神的なサポート
 ・認知症ケアの専門家からのアドバイスにより、高齢期に多い物忘れや認知症を持つ人の適切な対応方法を学ぶことができます。
 ・介護を必要とする人の症状や状態に応じたケアプランを作成することで、より良い生活品質を維持できます。
4. 介護保険の有効活用
 ・介護保険の制度は複雑で理解が難しいことがあります。専門家の助けを借りることで、適切なサービスを受けるための手続きがスムーズになります。
 ・自分に合った保険サービスを選択することで、経済的な負担を軽減できます。
5. 家族全体の負担軽減
 ・専門家のサポートにより、家族全体の介護負担を軽減することができます。
 ・家族間のコミュニケーションを円滑にし、介護の分担や協力がしやすくなります。
6. 早期の問題発見と対応
 ・専門家の定期的な相談により、問題の早期発見と適切な対応が可能になります。
 ・認知症の進行や他の健康問題を早期に見つけ、対策を講じることで悪化を防げます。
まとめ
介護の専門家に相談することで、専門的な知識と経験に基づいたアドバイスを受けることができ、介護を必要とする人への精神的なサポートや効果的な関わり方が可能となります。さらに、介護保険の適切な利用や家族全体の負担軽減、早期の問題発見と対応が期待でき、全体的な介護の質が向上します。

この記事を書いたプロ

石川立美子

認知症ケアと看取りに力を注ぎ、高齢者問題に取り組む専門家

石川立美子(株式会社 介護共育研究会)

Share

石川立美子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-5048-4417

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

石川立美子

株式会社 介護共育研究会

担当石川立美子(いしかわたみこ)

地図・アクセス

石川立美子のソーシャルメディア

instagram
Instagram
rss
石川立美子
2024-06-02
facebook
Facebook

石川立美子プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の医療・病院
  4. 大阪の介護・福祉
  5. 石川立美子
  6. コラム一覧
  7. 介護のお悩み有りませんか?

© My Best Pro