マイベストプロ大阪
林照剛

屋根・外壁塗装、雨漏りに強いリフォームの専門家

林照剛(はやしてるたけ) / 1級建築施工管理技士

株式会社ラディエント

コラム

屋根リフォームの種類

2024年5月21日 公開 / 2024年5月23日更新

テーマ:屋根塗装の豆知識

コラムカテゴリ:住宅・建物

屋根リフォームは、住宅を長期的に健康な状態に保つ上でとても大切なメンテナンスです。屋根は雨風、日光からの刺激、夏冬の暑さ寒さなどから特にダメージを受けています。屋根材の劣化は雨漏りや、建材が風で飛ばされ近隣住宅や持ち物を破損させるリスクがあり、点検を怠るのは大変危険です。今回は屋根のメンテナンスにはどのような方法があるのか、屋根リフォームの種類を紹介します。

屋根修理の基礎知識


屋根修理の重要性

屋根は常に風雨や紫外線などの厳しい環境にさらされています。これらの要因により経年劣化が進行し、ひび割れやカビ、コケの発生などが見られるようになります。定期的な点検と適切な修理を行うことで、建物全体の耐久性を維持し、住まいの美観を保つことができます。

屋根外壁修理のタイミング

屋根の劣化は、放置すると構造部分へのダメージや雨漏りなどの深刻な問題を引き起こす可能性があります。以下のような兆候が見られた場合は、早めの修理を検討することが重要です。

・屋根材の浮きや割れ
・屋根材のひび割れや剥がれ
・カビやコケの発生
・雨漏りの発生


屋根リフォームの3つの工法


塗り替え工事

塗り替え工事は、既存の屋根や外壁に新しい塗料を塗布する方法です。この工法は、比較的手軽でコストも抑えられるため、初期の劣化対策として広く利用されています。塗り替え工事の主なポイントは以下の通りです。

コストパフォーマンス
塗料の選定や塗装面積によりますが、他の工法と比べて比較的安価です。
美観の回復
色褪せや汚れが気になる場合に、見た目を一新することができます。
防水効果の向上
最新の塗料を使用することで、防水性や耐候性が向上します。



重ね葺き・重ね張り工事

重ね葺き工事(カバー工法)は、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねて設置する方法です。同様に、重ね張り工事は外壁に対して行われます。この工法は、既存の屋根や外壁を撤去する必要がないため、作業期間が短縮されるというメリットがあります。

施工期間の短縮
既存の屋根材や外壁材をそのままにして新しい材料を追加するため、工期が短くなります。
断熱性の向上
重ねることで、断熱性や防音性が向上します。
廃材が少ない
撤去作業が不要なため、廃材が少なく環境に優しい工法です。



葺き替え・張り替え工事

葺き替え工事は、既存の屋根材を完全に撤去して新しい屋根材に交換する方法です。張り替え工事も同様に、外壁材を取り替えます。この工法は、劣化が進んでいる場合や、構造的な問題がある場合に最適です。

徹底的な改修
劣化が進行している場合や、構造に問題がある場合に適しています。
素材の自由度
新しい素材を選ぶことができ、最新の技術を取り入れた屋根材や外壁材を使用可能です。
長期的な効果
新しい材料を使用することで、長期間にわたり高い耐久性を維持できます。



まとめ

屋根の修理・リフォームは、住まいの美観と耐久性を保つために非常に重要です。築10年を過ぎたり、前回のメンテナンスから10年が経過したタイミングで屋根の劣化がどの程度なのか意識して点検を行うようにしましょう。住宅の形状によっては専門業者に依頼しないと危険な場合もあるので、その場合は無理せずに専門業者に依頼し適切なメンテナンス時期や工法を提案してもらいましょう。

この記事を書いたプロ

林照剛

屋根・外壁塗装、雨漏りに強いリフォームの専門家

林照剛(株式会社ラディエント)

Share

関連するコラム

林照剛プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
06-6764-6611

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

林照剛

株式会社ラディエント

担当林照剛(はやしてるたけ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の外壁塗装
  5. 林照剛
  6. コラム一覧
  7. 屋根リフォームの種類

© My Best Pro