講演内容ご紹介

「親子ではじめる言葉力向上レッスン」のご紹介

・対象者~小学生の子供さんをお持ちの保護者の皆様向け

最近の小学生は、インターネットやスマートフォンを利用する環境下にあり、メールでのやり取りや調べ物をすることでは、たけているが、実際に自分自身の言葉を用いて、人と面と向かってのコミュニケーションが取りにくくなってきている。そのまま成長してしまうと、中学高校、大学短大専門学校等での学びにおいて、言葉を用いてのやり取りがしにくく、ひいては、論理的に物事を伝えにくくなる傾向にある。実際に、作文はもとより、入試小論文で苦戦する生徒も多い。ましてや社会人になる折にも非常に、ことば力、文章力不足で困ることになるので、それらを避けるためにも、小学生というお子様の時期から、まさに今からできる向上のコツを。

・受講者へ提供する価値・伝えたいこと

現状をふまえ、子供さんのみならず、親御さんも含め、家族単位から言葉力向上をしていく秘訣や、書き込みワークにてともに考え、同日常生活に生かしていただけるかをご提示する。指導経験に基づいた、具体的事例もご紹介し、なるべくわかりやすく、また、生活にすぐ役立てていただける内容となっている。

・内容概要

小論文講師として、またキャリアカウンセラーとして多くの受験生や就職活動生の文章指導に携わってきたが、上記の課題はより深くまた問題視されてきている。どの学校様でも、言葉を用いたコミュニケーション向上を目指されているが、なかなか難しいのが現状である。かつ論理的に自分のことをどう伝えるといいのかもわかりにくい様子である。それらをもとに、「小学生の子供さんには、どのように言葉力をつけてもらうといいのか、その方策」を、ご提示する。また親として、「どのように子供に接することで、親子一緒に言葉力を向上できるのか」もご提示したい。
そのために、単に聴いていただくのではなく、「書き込みワークシート」をご準備し、一緒に話しながら、ディスカッションしながら、その方策をとらえていただく。難しいものではなく、たとえば「普段の会話で、“この場面では、このように伝えたら、もっと親子で気持ちよくコミュニケーションがとれたのに”というような具体的事例を挙げていく。
また、さらには、今から子供さんがおこなっておくと、近い将来の文章力がアップする「コツ/勉強方法」を経験よりお話しし、たとえば読書感想文を書く際にも生かしていただけるように、お伝えするものである。


◎ご参考までに、私のコラムページより、「小学生の作文講座」を開催し、考えたこととは…?共に学び、成長出来るために…!」を挙げてみます。
クリックして頂ければ、リンク先に飛びます。ご一読頂ければ、幸いです。

[[「小学生の作文講座」~共に学び、成長出来るために。https://mbp-japan.com/osaka/office-catalyst/column/2726019/]]

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

角野裕美
専門家

角野裕美(講師)

Office Catalyst(オフィス・カタリスト)

様々な職業体験と予備校講師の実践を基にカウンセリングを行い、個別の要望に沿って指導。総合型・推薦入試で必須の志望理由や自己推薦の書き方、小論文・面接対策を受験生だけでなく保護者にもアドバイスが出来る。

角野裕美プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

講演内容ご紹介一覧に戻る

プロのおすすめするコラム

プロのインタビューを読む

小論文指導と自己表現・進路アドバイスの専門家

角野裕美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼