「歩き方が悪い」とはどういうこと?

角倉渉

角倉渉

テーマ:「歩き方の善し悪し」が足や膝に与える影響

「歩き方が悪い」とは「歩くバランス」が悪いと「歩く能力(パフォーマンス)」
が低下が合わさった状態をいいます。歩行とは足が踵から足趾に掛けて前後に回転して前に進みます。しかし、合わない靴や靴の機能を持たない靴をはき続けることで、この足が前後に回転する正常な動きから外れて、横方向に回転する動きが現れます。
横に回転するので当然前に進む推進力は低下します。また、横に回転することは、上に位置する骨が回転し、膝関節や股関節に捻れが生じます。この捻れが骨盤に伝わると骨盤が上下にずれて傾きます。足の動きが原因で骨盤は簡単にゆがむのです。この捻れがくり返され膝関節や股関節、腰椎などにストレスとして蓄積されます。これに加え靴中では足が横回転することで靴と足が擦れやすくなりますし、特定の部位に圧が集中しタコなどもできやすくなります。「歩き方」としては体が横揺れしたり、足が上がらなくなり、前に進みにくくなります。結果、長時間歩くと疲れる、足や膝が痛もなどの原因ともなります。以上のように、靴が原因で「歩き方」が悪くなり、足や関節にストレスがかかり続けて、関節の変形や痛みなどが長い年月を掛けて進行してゆき、特に体の老化が始まる頃に症状として表に現れます。骨盤の歪みも足下が原因のケースが多々あるので、「歩き方」を改善しないと、骨盤矯正の根本的解決にはならないでしょう。

一生を通じて、毎日繰り返される「歩行」の質が足や膝などの変形や痛みなどの症状に大きな原因になっていると考えることが合理的だと思います。残念ながら「歩き方の善し悪し」などに目を向ける方は周りにはほとんどいませんが?

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

角倉渉
専門家

角倉渉(フットケアトレーナー)

株式会社スミクラ 

歩行動作の分析・評価を重視し、歩き方に対応してミリ単位の調整を加えたインソールとシューズ製作で、痛みや変形の要因となる「バランスの崩れ」を解消。治療やトレーニングに頼らない「歩き方」の改善へつなげる。

角倉渉プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

歩行をコントロールするオーダー・インソールの専門家

角倉渉プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼