自動手指消毒が便利
コロナウイルスの消毒として注目されている「次亜塩素酸」
次亜塩素酸でも次亜塩素酸「水」と次亜塩素酸「ナトリウム」とあります。
これが紛らわしいですよね。
家庭や職場、店舗でも使っている方が多いと思います。
希釈せずそのまま使えて、安全性をうたっている次亜塩素酸水。
使うたびに希釈して作らないといけない次亜塩素酸ナトリウム。
どちらを選ぶかっていうと、安全そうで楽ちんな次亜塩素水を選びますよね。
しかし、次亜塩素酸水を誤った使い方をしているせいでトラブルが多いのが問題になっています。
使用目的は、スマホの画面・キッチン周り・テーブルなど身の回り品の消毒です。手指を含む人体への使用は推奨されていません。
しかし、部屋を消毒しようとスプレーや加湿器などに入れてお部屋に噴霧したり、お店などでは、手指に消毒して入店するようにしていることも多いようです。
WHO、厚生労働省は、次亜塩素酸ナトリウムはコロナウイルスに有効だと呼びかけていますが、
次亜塩素酸水は、有効だとしていません。
2つの性質を比べてみました⇩
次亜塩素酸ナトリウム=アルカリ性
花王が販売する「ハイター」などに含まれ、広く家庭に普及しています。
次亜塩素酸水=酸性
塩酸や塩化ナトリウム水溶液を装置で電気分解することで作る「電気分解方式」と、次亜塩素酸ナトリウムと塩酸などを混ぜ、酸性に調整して希釈させた「混合方式」の2つあります。
食品添加物として認可されています。
二つを見比べてみると、やっぱり次亜塩素酸水の方を選びます。
しかし、次亜塩素酸水は、化学的に不安定な水溶液でもあります。
直射日光を浴びせず、どんなにしっかりと保管していても、時間の経過とともにその効果が失われてしまう。不純物が入っても同様だということです。
これって意味なくない?消毒したつもりが出来てないことになりますよね。
次亜塩素酸ナトリウムは、「混ぜるな危険」と書かれています。
危険性をきちんと教えてくれているので、使用する際は、正しい扱いをします。
こちらは、厚生労働省が推奨しています。
現在、経済産業省による要請で「製品評価技術基盤機構(NITE)」が、新型コロナウイルスの消毒方法の一つとして、
次亜塩素酸水の有効性を検証している最中で、
5月29日には「現時点において、『次亜塩素酸水』の新型コロナウイルスへの有効性は確認されていない」との中間結果を公表しています。
そして、「噴霧による人体への安全性については、確立された評価方法が存在していない」と示しつつ、消費者からの事故情報データバンクに「空間噴霧による健康被害とも捉えられる報告が届いている」としています。
めんどくさいけど、キッチンハイターで希釈して都度作らないと消毒の意味がありません。
どっちにしろ、両方使いたくないわという声も多少あると思います。
わたしも自然派思考なので、化学物質は出来るだけ使いたくありません。
しかし、ウイルスはそんなの関係ありません。
ましてやコロナウイルスは、得体の知れない恐怖のウイルスです。
ウイルスの中でも
多くの方は、感染経験があるのではないかと思われるノロウイルスは、
非常に感染しやすいため、徹底的な処理をしなければいけません。
洗剤などで見た目きれいに処理したつもりでも
次亜塩素酸ナトリウムで周辺までしっかり除去しないとほぼ100%感染します。
ウイルス感染することを避けるために、
よく触るドアノブやリモコン、スマホなど消毒すると安心です。