Mybestpro Members

利光哲哉プロは大分朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

珈琲ブレイク:生成AIを活用した授業公開

利光哲哉

利光哲哉

テーマ:生成AI

おはよう。昨日(7/9)は、大分県立情報科学高等学校へ初めて行ってみました。
大分県立情報科学高等学校-1 大分県立情報科学高等学校-2
「第1回生成AIを活用した授業公開」の参観に申し込みました。
大分県立情報科学高等学校-3
授業は、国語・数学・保健体育・工業・英語・情報の6授業を自由に見て歩くスタイル。7月から始める岐阜大学とのAI言語分析共同研究もあり、国語の授業を参観しました。
大分県立情報科学高等学校-3
テーマは俳句、「朝顔やつるべ取られてもらい水」。俳句の意味や情景、背景などを生成AI(Microsoft Copilot)を使って調べていきます。先生の指導もあり、1年生が上手に使いこなしていました。
大分県立情報科学高等学校-5
自分も大学授業で積極的に生成AIを利用するように指導していますが、高校1年生と大学生との使い方課題がよくわかりました。
地方の中小企業さんで、生成AIを積極的に活用できるように試行しています。生成AI自体を教えるのではなく、どのように使いこなすか?が大事で、高校授業と共通するものがありました。
【第1回生成AIを活用した授業公開】
https://kou.oita-ed.jp/jouhoukagaku/school/2541/
【大分県立情報科学高等学校】
https://kou.oita-ed.jp/jouhoukagaku/
「朝顔やつるべ取られてもらい水」は、江戸時代の女流俳人、加賀千代女(かがのちよじょ)が詠んだ句です。この句の意味は、井戸で水を汲もうとしたら、朝顔の蔓(つる)が釣瓶に巻きついていたため、蔓をちぎってしまうのは可哀想だと思い、隣の家から水をもらいに行ったという内容です。朝顔の美しさと女性の優しさが詠み込まれていますね。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

利光哲哉
専門家

利光哲哉(DXコンサルタント)

利光コンサルティング

中小企業のDXを進めるため、スマホなど身近なツールを使った先端技術の利活用を提案。社員一人一人が業務プロセスの変革に取り組む環境を整え、組織の成長を支えます。大手ITベンダーや大学での支援実績も豊富。

利光哲哉プロは大分朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

社員の意識変革から中小企業のDX化を推し進めるプロ

利光哲哉プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼