マイベストプロ新潟

コラム

質か価格か?

2023年11月1日 公開 / 2023年11月9日更新

コラムカテゴリ:くらし

こんにちは。
マルサ・佐藤です。

もう11月です。今年は、特に日がたつのが早く感じます。

近頃、スーパーマーケットでスマホを見ながらショッピングする人をよく見かけます。
消費の認識をするには、良い傾向だと思います。
計画的にお買い物をし、目的を持ってショッピングしていると思われますが、
あからさまに電卓を所持しながら店内を行き来する方は、見たことがありません。
アレは、スマホの電卓アプリの使用なのか、家計簿アプリなのか、LINEなのか、ゲームなのか分かりませんが、消費者の生活様式が変化してきている傾向だと思いました。

食品も雑貨品もペット用品も全て値上がりしている現在、所得とのバランスは如何でしょう?
最近の日経平均株価は30,000円を上回っており、今後はどうなるのかと思案しております。

そんな中で、商品の質を落として安価な買い物をするか、ちょっぴり高くても質の良い買い物をするか、あなたはどちらを選択しますか?
少し、生活費について調べてみました。

※生活費とは、日常の暮らしに必要な費用のことで、以下のような種類があります。
・家賃(住宅ローン)や駐車場の賃料など、住むために必要な費用
・食費や被服費など、食べるものや着るものにかかる費用
・水道光熱費や保険料など、生活を維持するために必要な費用
・税金や教育費など、社会的な義務や将来のために必要な費用
・習い事の月謝など、趣味や教養にかかる費用

上記に窮さずに生活できる人々は幸せだと思います。

コマーシャルでは、安価なサービス価格で誘い掛けするところが増えたように思えますが、
デパート価格が平均的な市場価格だと思われました。
高価過ぎず安価過ぎない。
品質も間違いのあるものは扱いません。
モノには適正価格があると思います。
他人に贈り物をして、喜んでもらえる品質かどうか。
受け取った方の笑顔が思い浮かびます。
他には、老舗価格も参考になります。本質の価格ですね。

100円ショップは、贈り物では使用できません。

生活するには、本当に必要なモノは有り余る商品の中でごく一部だけです。
本当に必要なモノだけで生活するようになれば、経費はかなり抑えられます。

只、人には欲があるから、その欲望を抑えられないだけです。

うまく自分の欲望をコントロールできた人が、資産を残せて豊かに生きて行けるのだと思います。
豊かさは、物だけではありませんヨ。。。。
家族の思いやりや人との思いやりも含まれます。




※ライフプランのご相談は下記へご連絡ください。※

※お電話かメールをくださいね。
http://www.marusa-i.com/fp/
http://www.marusa-i.com/index.html

********************
※お客様の豊かな未来づくりのパートナー※
マルサFP保険事務所  025(247)2232
http://www.marusa-i.com/fp/
financial planner
佐藤 美和子
********************

この記事を書いたプロ

佐藤美和子

豊かな人生をサポートするお金のプロ

佐藤美和子(マルサFP保険事務所)

Share

佐藤美和子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
025-247-2232

 

外出時は、留守電にて受け付けます。
氏名、住所、電話番号をお聞かせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

佐藤美和子

マルサFP保険事務所

担当佐藤美和子(さとうみわこ)

地図・アクセス

佐藤美和子のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ新潟
  3. 新潟のお金・保険
  4. 新潟の生命保険・終身保険
  5. 佐藤美和子
  6. コラム一覧
  7. 質か価格か?

© My Best Pro