家は周囲への影響と住む人の品格を表すもの
お客様は家の新築・増改築に何を求めて、数百、数千万円の大金を支払うのでしょうか?一見するとモノ(家)を買っているように見えますが、実はそうではなくモノから得られる「価値」に対してお金を支払っているハズです。
「価値」とは、簡単に言えば、人が大切に思うもの、愛すもの、重要なものです。
住宅は価値の集合体です。
例えば、安全(地震や台風に強い)、快適(ひろびろ、明るい、ここち良い)、利便(動き易い、使い勝手の良い間取り、便利な設備)、ステイタス(重厚で堂々とした外観)、コストパフォーマンス(価格に対して価値が大きい)・・な「コト」を形にした「モノ」が家です。
物事には優先順位があります。
その価値を決定する第一要素が、知的な「コト」の創造です。
設計図(知的な創造)に、本当に欲しい姿が描けているかを確認することです。
大工には次のような格言があります、「二度測って、一度で切る」。
一本目の釘を打つ前に、細かなところまで全てが創造されていなければなりません。
素人は己の商品(売りモノ)だけに熱中し、プロはニーズや問題に対しての解決(コト)に熟慮する。
詳しくはホームページ「あがの家・創生プロジェクト」をご覧ください。