1年ぶりのマネーセミナーひよこぐみをやります!
改正高年齢者雇用安定法とは
企業に、60歳の定年後も
希望する社員がいれば
全員雇用を延長する義務がある
ということ。
施行されて5ヶ月が経ちました。
措置を講じないと
義務違反として
企業名が公表される場合があります。
雇用延長の方法は
1 再雇用
新たな有期契約を結び
65歳まで更新
労働日数や時間の選択肢が広がる
賃金・福利厚生などは低下
2 定年延長
定年を65歳に引き上げ
正社員の地位を維持
賃金も再雇用より高い
66歳以上は働けない
3 定年廃止
本人が希望する限り働ける
安心して長く働ける
年功賃金でなければ
長く働いても賃金は上がらない
企業の課題は
高年齢者に働く意欲と
生産性を保ってもらうことです。
賃金が低下した場合
仕事の評価を反映させる
延長後も賃金を変えない等
正社員の段階で
相談やセミナーを実施している会社もあるようです。
リタイアをいつにしたらいいのか。
いつまで働くのか。
働かなければいけないのか。
年金は65歳支給。
欧米での年金開始年齢は
66歳から69歳まで
引き上げを決めている国が多いです。
日本もこのままというわけにいきません。
65歳雇用延長の先
どう考える?
高齢化社会の課題は山積みです。
FP石井順子
お問い合わせは
電話 090-1404-7204
ホームページ http://fpjun.on.omisenomikata.jp/
この先のライフプラン
まだずっと先でも
対策が必要。
心配な人、FP石井順子に聞いてみて!