マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

脳の7つの癖 ⑥ 希少性

2024年6月26日

テーマ:NLP

コラムカテゴリ:ビジネス

脳の癖って、知るほどに面白くないですか
そして、それを知ることで、自分自身の対応も変わります
カスハラに対しても、実は対応方法のヒントがここにあります

セミナー01
マニュアル対応や同調をしない対応は、当然相手を怒らせます
その大きな理由が、理解をしようとしていないと感じるから
自分を理解してもらおうとしている人に対して
そこはすごく大切なんです

今日は、6つ目の癖、希少性です

これは世の中のそこら中に存在しています
1番解るのが、チラシです
本日のチラシの商品です
実は、ここには裏が存在します
チラシの商品であって、特価商品であるとは限らないからです

この特別感が、脳を勝手に勘違いさせています

脳のすごいところは、足りない部分を補います
言葉が足りなくても、勝手にそこを補います
間違っていれば、脳が勝手に訂正をして意味の合う文章にします
そのために、自分でチェックすると誤字に気が付きにくいんです
「こう書いた」と言う思い込みが自動で修正して認識させますから

本日だけです、お客様だけです、この言葉って響きますよね

お客様だけなんて、お客様すべてと言う解釈もできるわけです
ところが、脳は勝手に自分だけと言う希少性を感じます
脳は損をするのが嫌いと言う話をしてきました

だから、期間限定などは、すごく興味をひかれるんですよね


『生きるのがめんどくさい日があります』(アメブロ)
誰にでもありますよね

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)

2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 脳の7つの癖 ⑥ 希少性

© My Best Pro