Mybestpro Members
竹井勝之
NLPトレーナーアソシエイト
竹井勝之(NLPトレーナーアソシエイト)
奈良NLPこころの研究会
ゲームをしている子どもに、勉強しなさいと強制してもゲームのことが残っていると勉強ができるわけないですよね部屋を覗くとボーとしている子どもに実は、ゲームを途中で辞めさせられたのでゲームのことを...
一緒に居るときには、パートナーのことを思考しましょう家に帰ってもすることは多いとは思いますましてや、帰ってからも仕事を自宅でする人も居ますよね当然、思考は仕事に向いていますそれでも、人生の目...
脳は二つのことが出来ません仕事をしながら指示を出す場合は注意しないといけないのは脳は同時に二つの思考を出来ないために指導や指示が漏れることがあります「聞いていません」と言われた時に「言っただ...
これは、脳科学の分野にも及んでいますパソコンの場合は、最近のCPUは同時に作業(思考)を行うことが出来るようになりました脳は、残念ながら同時には思考が出来ません彼女のことを考えながら、仕事の見積...
子育てあるあるですよね子育てにも何パターンもあるように子どもに対するイライラも何種類もあります1つは、やはり期待した結果が出ないときそれは期待値の裏がえりなのですけれど期待しているのは、子ど...
そこには不平不満が蔓延していませんかパートナーに求めるものを、与えてくれないほとんどが、イライラの原因はこれです例えば、ご飯が出てくるのが遅い帰ってきた服を脱ぎ散らかすなど考えてみると、たい...
部下に対して、後輩に対してイライラするのは期待するからこれはできるだろうと思っているからそれは期待です期待しているからこそ、イライラします会社ですから、期待しないとなれば仕事はさせませんそれ...
イライラして、気分が良くなる人はいないですよね私もイライラしやすいタイプです1つは、自分の予定通りに勧めないことタイムラインのタイプは3つに別れますインタイム(目の前のことが優先)ビィットウィ...
無料と有料のオンラインを行います4月は19日(土) 無料オンラインセミナーを開催しました内容は、「変わる変わりたい変わらなければ」人の脳は、受け取り方を変えていきますそして、それは本当に変わる必...
「どうして、勉強しないの」はNGワードですこれまでの話の通り、勉強しない状態をイメージしますすると、意識とは別に無意識が自分は勉強をしない人なんだと思考します「どうすれば勉強すると思う」この...
仲良くしているのに、亀裂が入らないように実は、これ否定形ですから仲良くしているのだから、より仲良くなるために「〇〇されるのが嫌なんよ」って、否定形でお願いするとイメージは嫌がっている姿です...
否定形で指示を出していませんか○○するなよって言えば、無意識はするなを消去して受け取ります解りやすく言えば、明日は大事な会議だから遅刻するなよすると、翌日見事に遅刻をして、昨日言っただろうと怒...
無意識の特徴は、否定形が理解できないことと拒否が出来ないことです言葉は、意識に届きます意識は拒否をすることが出来ます言葉は、無意識にも届けることが可能ですただし、その時には、フィルターを通し...
定着するには、3回が必要ですだから、簡単に上書きにより記憶は変わりますそこに、良い記憶、悪い記憶はありません考えてみてください何が良いであり、何が悪いのかその基準はどこにあるんでしょうそし...
好きな気持ちも上書きされていきます実は好きになりたい、嫌いになりたいが先かもしれません思い出すたびに、その時の気持ちを添えて上書きしますだから、嫌になったときに楽しかったことを思い出すとそれ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
竹井勝之プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
(昭工自動車)