Mybestpro Members

日髙一美プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

枯茶色(からちゃいろ)

日髙一美

日髙一美

テーマ:日記

karachairo
枯茶色(からちゃいろ)

おはようモーニング!

1947年のこの日、現在の任天堂の前身となる株式会社丸福が設立されました。

日本初となるトランプの販売に成功するなど総合玩具メーカーとして株式会社丸福が誕生し、その16年後に現在の「任天堂株式会社」に屋号を変更し、今日では日本が誇る世界的企業のひとつとなっております。

そんな任天堂の商品である気配りを感じた話があったので紹介させていただきます。

発売当初から今もなお大人気のニンテンドースイッチですがこちらのある対策がネットで話題になっておりました。

それはswitchのゲームソフトに「デナトニウムベンゾエイト」という強烈な苦味成分が塗られているということです。

デナトニウムベンゾエイトとは、非常に苦い味がする化学物質です。

商業的には、Bitrexという名前で知られています。この苦味は、非常に強力で、人間が感知できる最も苦い物質の一つとして知られています。

そのため、主に毒物や危険な化学物質が誤って摂取されるのを防ぐために使用されます。

デナトニウムベンゾエイトは、一般的に清掃用品、化粧品、動物忌避剤、そして特に小児が誤って摂取するリスクのある製品に添加されます。

この物質は、非常に低い濃度でもその強い苦味が感知されるため、非常に効果的です。

飲み込むことを防ぐためには、非常にわずかな量のデナトニウムベンゾエイトが必要です。

安全性の面では、デナトニウムベンゾエイト自体は非毒性であり、人間や動物に対して安全とされています。

ただし、この物質が添加される製品自体が危険である場合が多いため、注意が必要です。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、枯茶色(からちゃいろ)です。

枯茶色とは、その名の通り、枯れた茶の葉を連想させる色です。

この色は日本の伝統色の一つで、特に和服や日本画などの伝統的なアートワークで好まれています。

枯茶色は、落ち着いた深みのある色合いで、自然界における枯葉や枯れた草木の色を反映しています。

色合いとしては、渋い茶色に近く、黄褐色や灰色がかった茶色とも言えます。

その色調は、季節感を演出するのに適しており、特に秋の感覚を表現するのに用いられることが多いです。

また、枯茶色は、落ち着いた雰囲気や古風な美しさを演出する色としても評価されています。

この色は、自然と調和しやすく、日本の伝統的な建築やインテリアデザインにもよく用いられます。

和室の畳や木材の色合いとも相性が良く、和風の装飾品やファッションにもしばしば見られる色です。

また、日本の伝統文化においては、季節や自然を重視する美意識の中で、枯茶色は非常に重要な役割を担っています。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、19-50Fあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

●外壁塗装を長持ちさせる工夫

外壁塗装を長持ちさせるための工夫には、以下のようなポイントがあります。

・高品質な塗料の選択:
高耐久性と耐候性のある塗料を選ぶことが重要です。アクリル、シリコン、フッ素などの高品質な塗料は、色褪せや割れにくく、長期間にわたる保護を提供します。

・下地処理の徹底:
塗装前の外壁のクリーニングと下地処理は、塗料の密着性と耐久性を高めます。ひび割れや古い塗料の剥離部分を適切に修理し、表面を平滑にすることが大切です。

・適切な塗装方法の選択:
塗装は専門の技術を要するため、経験豊富な業者に依頼することが望ましいです。また、適切な塗装方法(ローラー、スプレーなど)を選ぶことも重要です。

・適切な塗装時期の選定:
気候条件が安定している時期に塗装することが推奨されます。高温多湿や低温、雨天は避け、最適な乾燥時間が確保できる環境で作業を行うことが大切です。

・定期的なメンテナンス:
* 塗装後も定期的なメンテナンスを行うことが重要です。汚れを定期的に洗浄し、小さな損傷があれば早めに修理することで、塗装の寿命を延ばすことができます。

これらのポイントを踏まえ、適切な準備とケアを行うことで、外壁塗装の耐久性を高めることが可能です。

●七十二候

それでは続きをどうぞ!

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

日髙一美
専門家

日髙一美(職人)

有限会社ピーテックカンパニー

戸建住宅からビル・店舗などに至るまで外壁塗装を専門に行っています。外壁材や下地、塗装などメーカーごとの異なる専門的知識を持つため、リフォームやリノベーション物件でも外壁に応じた適切な塗装が可能です。

日髙一美プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

外壁材・塗料の専門知識に特化した外壁塗装のプロ

日髙一美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼