紫紺色(しこんいろ)
白藤色(しらふじいろ)
おはようモーニング!
おはようございます。今日は初めて日本でカラー長編アニメが公開された日ということで、アニメの日と制定されています。
そんなアニメについて、最近ある考え方が話題になりました。
カリカライズという言葉を聞いたことはあるでしょうか??
カリカライズとは、「漫画化」のことで日常の生活の一部分を漫画に変換して考えるというメンタルトレーニングの一種です。
最近ではストレス解消法として期待されていて例えば、上司に因縁をつけられ理由も聞かれず叱られたとします。
この一部分を切り取った漫画「上司に理不尽に怒られ、仕方なく謝る部下」を想像します。
「謝っている俺は大人だな」なんて説明文を頭の中で付け加えるとより効果的です。
すると、今置かれている状況を客観的に捉えることができ、気持ちにゆとりが生まれるのです。
頭にカーッと血が上ってしまっては言いたいことも伝えられず、その状況は悪化してしまうばかりです。
色々と応用できるテクニックなどでストレスを感じたときに皆さんもやってみてください!
●日本の伝統色
今日の日本の伝統色は、白藤色(しらふじいろ)です。
白藤色とは、藤色の関連カラーと思われる色で、 マメ科の植物「山藤」の一種とされる「白藤」の花のようなうす紫系カラーのこと。
具体的には、ペールパープル、もしくは暗めのパステルパープルといった感じの、 鮮やかさをもつ、万人受けしそうな美しい淡い色です。
各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、85−80Hあたりでしょうか。
※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。
これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。
・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。
・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。
・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。
・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。
●住宅外壁の塗膜劣化の確認方法
1.視覚チェック:外壁の表面を注意深く観察します。色あせ、ひび割れ、剥がれ、または変色があるか確認します。
2.触覚チェック:手で外壁を触り、表面がなめらかでなくなっていないか確認します。塗膜がざらついている場合、劣化の兆候です。
3.水検査:雨漏りがないか確認します。雨漏りがあると、外壁の塗膜が損傷している可能性があります。
4.チョーキング(白亜化)現象の確認:外壁に白い粉が付着しているかどうかを見ます。これがチョーキング現象で、外壁塗装の寿命を示すサインとなります。
5.専門家の診断:外壁塗装の専門家に定期的な点検を依頼することも重要です。劣化の早期発見と適切な対処が寿命を延ばします。
●10月22日今日は何の日
それでは続きをどうぞ!