Mybestpro Members

日髙一美プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

紫紺色(しこんいろ)

日髙一美

日髙一美

テーマ:日記

shikoniro

おはようモーニング!

今日の日本の伝統色は、紫紺色です。

紫紺(しこん)とは、紺色がかった暗めの紫色のことです。紫草の根(むらさきそう)で染めていたことから「紫根」と書かれていました。

「紫紺」は明治以降に使われた色名です。 天皇即位の礼の幡(ばん)で用いられましたが、現代でも「紫紺の優勝旗」と言われるように、この色は尊ばれています。

ちなみに、紫紺と同類の色に、濃い茄子(なす)の実の色にたとえられた「茄子紺」があり、大正時代に流行しました。

11月12日〜11月16日頃を七十二候では「地始凍」(ちはじめてこおる)と言います。

七十二候が立冬の次候に変わり、寒さで大地が凍り始める頃となりました。
 
夜は冷え込みがいっそう厳しくなり、冬の訪れがはっきり肌で感じられる季節です。

朝には霜が降り、場所によっては霜柱が見られることも。
 
日ごとに寒さが増し、季節は本格的な冬を迎えます。

最近では、私の周りではあまり見ることのできなくなった霜柱ですが、霜柱は霜の降りるような夜、地中の水分が凍ってできます。
 
空気中の水蒸気が地物に昇華してできる霜とは別のでき方で、湿気の多い柔軟な土質に生じます。

霜柱ができるにはさらに条件があり、地面近くの気温が0℃、下の地中の温度が0℃以上、土壌の含水率が30%以上ある場合に発生しやすいそうです。
 
そして、その成長点は柱の上部ではなく下部にあり、押し出されるように伸びていきます。


11月11日、今日は何の日

それでは続きをどうぞ!

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

日髙一美
専門家

日髙一美(職人)

有限会社ピーテックカンパニー

戸建住宅からビル・店舗などに至るまで外壁塗装を専門に行っています。外壁材や下地、塗装などメーカーごとの異なる専門的知識を持つため、リフォームやリノベーション物件でも外壁に応じた適切な塗装が可能です。

日髙一美プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

外壁材・塗料の専門知識に特化した外壁塗装のプロ

日髙一美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼