長引く痛みや不調などを解剖学・運動学等の見地から調整する
肩こりや腰痛、関節痛の慢性的な痛みや怪我等回復後の不調など、長引く痛みや動きの違和感などに悩まされている方へ、理学療法士、トレーナーとして得た長年の経験を元に、さまざまな見地から原因を探り調整します。
経歴
1966年、宮崎市出身。高校卒業後、知人の勧めで専門学校へ進学し理学療法士を目指す。3年生の時に大分医科大学医学部付属病院等での実習を経て、21歳で鹿児島県にある整形外科病院で理学療法士として勤務ののち、26歳の時に宮崎市に帰郷し同市内の整形外科に勤務。6年後、日南市の整形外科医院に転職し20年勤務した後、2019年4月に独立、「フィジカルケア宮崎」を起業。
実績
◆ 宮崎県理学療法士会骨関節系理学療法研究会部長(~H23年)
◆ 宮崎県体育協会スポーツ医科学委員会委員(トレーナー)
◆ 宮崎県スポーツ学会世話人(現職)
◆ 日本理学療法士協会運動器理学療法研究部会運営幹事(~H25年)
◆ 宮崎県理学療法士会理事(現職)
◆ 日本運動器理学療法学会運営幹事(H25~R元年)
◆ 広島国際大学臨床教授(H29年~)
◆ 宮崎アスレティックトレーナー協会副代表(H31年~)
◆ 宮崎県野球協議会理事(H31年~)
◆ 国体宮崎県選手団にトレーナーとして帯同(H16年~)
◆ 日南学園甲子園大会帯同(H13年/H16年/H30年)
◆ 宮崎西高校選抜甲子園大会帯同(H24年)
◆宮崎サンシャインズトレーナー(R5年)
資格
◆ 理学療法士
◆ 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
◆ 健康経営エキスパートアドバイザー
事業者情報
- 氏名
- 常盤直孝(ときわなおたか)
- 職種
-
理学療法士
理学療法士
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
健康経営エキスパートアドバイザー - 店名
- フィジカルケア宮崎
- 事業内容
- ■ 整体&トレーニング指導
■ スポーツチームに対するトレーニング指導(ケガの予防・基礎体力向上)
■ 健康経営に関するご提案
■ デイサービス、老人ホームなどでの介護事業に対するコンサルタント
■ 地域自治会・学校などでのセミナー・健康講話
■ クリニック等での理学療法士の指導(OJT) - 専門分野
- 痛みの整体、エクササイズ指導、痛みの予防のための運動指導(企業、学校、スポーツチームなど)、ケガや手術後のリハビリ、スポーツトレーニング指導、ロコモ予防指導
- 特徴
- 姿勢評価や動作評価をもとに痛みの要因を探り、腰や関節などの痛みの対応方法をアドバイス致します。動きと痛みの関係について評価し、ご説明します。また、評価に基づいたコンディション作りを行います。動きが変わり、関節や筋肉など体にかかる負担が軽くなり、動作が変化し、痛みも楽になります。
- 住所
-
〒880-0806
宮崎県宮崎市広島1-4-9第一小田ビル4F - アクセス
- 宮崎交通バス 「郵便局前」バス停 徒歩1分
- 受付時間
-
月~木9:00~20:00 金20:00~21:00 土9:00~12:00
※ご希望により臨機応変に対応いたします。 - 定休日
- 日・祝
- ホームページ
- https://physical-care-miyazaki.com/
- 料金
- ◆整体コンディショニング 30分4,400円(税込)/初回ファーストチェック3,000円(税込)
◆出張費 宮崎市内1,000円/宮崎市外3,000円/県外10,000円(交通費別途)
◆パーソナルトレーニング 高校生以下1時間3,300円/ 大学生・社会人1時間4,400円/初回ファーストチェック3,000円 - 過去の主な活動
- ◆総合型地域スポーツクラブと連携したスポーツ障害の予防に関する取り組みや講演
◆ロコモティブシンドローム予防活動
◆日本運動器理学療法学会や宮崎県理学療法士会を通した理学療法士の教育や啓発活動
◆高校野球を中心としたトレーナー活動
◆国体宮崎県選手団に対するトレーナー活動 - 執筆(共同執筆)
- ◆考える理学療法 「評価から治療手技の選択」油断大敵!少年の肘痛(文光堂・共著)
◆「大腿骨頚部骨折」クリニカルリーズニングはなぜ必要か?(文光堂・共著)
◆「極める変形性股関節症の理学療法」胸郭・肩甲帯からのアプローチ(文光堂・共著)
◆「股関節理学療法マネジメント」高齢者における股関節疾患の評価(メジカルビュー社・共著)
◆「新ブラッシュアップ理学療法」肩関節外転位保持機能を即座に改善する(ヒューマンプレス・共著)
◆「極める膝・下腿骨骨折の理学療法」膝・下腿骨骨折後の理学療法の本質を考える(ゲスト編集:文光堂・共著)
◆「標準運動療法学総論」(医学書院・共著)
◆「PTジャーナル」運動器理学療法をどう捉えるか」(医学書院・ゲストエディター)
ほか多数
プロのインタビューを読む
スポーツ選手や働く人の身体の不調を調整するトレーナーのプロ