住宅展示場の前に、ライフプランを立てることがマイホーム計画の失敗しないコツ(宮崎 FP 相談)
NISA/新NISAって、そもそも何?
最近良く聞く「新NISA(ニーサ)」。そもそもNISAもよくわからないのに、新って何なんだろう?という方も多いのでは?今日はFPの堀切さんに詳しくお話を聞いていきます!
こんにちは。今日はファイナンシャルプランナーの堀切さんにNISAについて教えていただきます。
まず、そもそもNISAとは何なのでしょうか?
こんにちは、よろしくお願いします!
NISAとは「少額投資非課税制度」のことです。
簡単に言うと、投資による利益が一定額まで非課税になる仕組みです。
通常、株式や投資信託で得た利益には約20%の税金がかかりますが、NISAを利用するとその税金が免除されるんです。
なるほど。では、NISAにはどんな種類があるのでしょうか?
NISAには主に3つの種類があります。
1つ目は「一般NISA」。これは株式や投資信託に投資でき、年間120万円まで非課税になります。
2つ目は「つみたてNISA」。少額からの積立投資をサポートするもので、年間40万円まで非課税です。
3つ目は「ジュニアNISA」。これは未成年向けで、年間80万円まで投資が可能ですが、2023年で新規口座開設は終了しました。
2024年からは新しいNISA制度が始まり、1つの枠でより多くの資金を非課税で運用できるようになっています。
NISAや新NISAに関する雑誌も本屋さんで数多く販売されている
新しい制度も気になりますね!NISAと新NISAでは、どのような違いがあるのでしょうか?
先程お伝えした、ジュニアNISAが廃止されたことが一つです。
そして、年間投資枠が拡大されました。
新NISAでは、つみたて投資枠が年間120万円、成長投資枠が年間240万円と、旧NISAと比べて年間投資枠が拡大しています。
つみたて投資枠と成長投資枠を併用できるため、最大で年間360万円の投資が可能になります。
また、非課税保有期間が無制限になりました。
売却の必要が生じない限り保有し続けることができます。
旧NISAでは、つみたてNISAで最長20年間、一般NISAで最長5年間と非課税保有期間が定められていました。
最後に、口座開設期間の恒久化(=非課税で運用できる期間が無期限になるという意)です。
新NISAでは口座開設期間が恒久化され、いつでも口座開設が可能になりました。旧NISAでは2023年まで口座開設期間が定められていました。
より活用しやすい仕組みになりましたよね!
そもそも、なぜNISAを利用するのがおすすめなんですか?
NISAの最大のメリットは、投資による利益が非課税になることです。
例えば、10万円の利益を得た場合、通常だと約2万円が税金として引かれますが、NISA口座で運用すればその2万円も手元に残ります。
また、つみたてNISAは長期投資を目的としており、リスクを抑えながら資産を増やすのに適しています。
将来に向けた資産形成を考えるなら、NISAは初心者にも使いやすい仕組みですよ。
NISAって初心者にもおすすめというお話でしたが、「投資」と聞くと難しそうだなと感じる人も多いのでは?実際のところ、NISAって難しいんですか?
確かに「投資」という言葉だけで構える方は多いですね。
でも、NISAは初心者向けに設計されている制度なので、決して難しいものではありません。
特に「つみたてNISA」は、コツコツ積み立てながら長期的に資産形成する仕組みなので、始めやすいですよ。
例えば、つみたてNISAでは投資信託しか選べませんが、これらの投資信託は金融庁が厳選したものだけ。
難しい専門知識がなくても、比較的安心して選べるようになっています。
また、毎月一定額を自動で積み立てる設定にすれば、手間もかかりません。
投資する商品を選ぶのが不安という方も多そうですが、その点はどうでしょう?
そうですね。
でも、つみたてNISAで選べる商品は100本程度と絞られているので、迷いすぎる心配はありません!^^
また、ネット証券のサイトでは、リスク許容度に応じたおすすめ商品を提案してくれるツールもあります。
さらに、「長期・積立・分散」を意識すれば、1つの商品を選んでずっと運用するだけでも資産を増やすチャンスがあります。
市場全体に分散投資するタイプのインデックスファンドを選ぶことで、リスクも抑えられますよ。
たしかに、最初の選び方さえ分かれば安心ですね。
始めるにあたっての心構えがあれば教えてください。
大事なのは「完璧を目指さないこと」です。
最初から100%自分に合う投資を見つけるのは難しいので、まずは少額で試してみるのがいいですね。
つみたてNISAなら月100円から始められるところもあります。
また、NISAは「投資=ギャンブル」というイメージを払拭する良いきっかけになります。
少額でも、自分で運用しながら資産が増える楽しさや、長期的な視点でお金を考える力が身につきます。
少額から気軽に始められるのは心強いですね!初心者でも取り組みやすいポイントがよく分かりました。
そうですね。
最初は「難しい」と思ってしまうかもしれませんが、一歩踏み出せば意外とシンプルに感じるはずです。
まずは気軽に始めてみてください!
とはいえ、投資にはリスクもありますよね?
もちろんです。
投資には元本割れのリスクがあります。
NISAは非課税枠のメリットがありますが、どんな商品に投資するかが重要です。
特に、つみたてNISAで扱える投資信託は厳選されたものですが、それでも値動きがあります。ですから、自分の目標やリスク許容度を考えながら選ぶことが大切です。
最後に、NISAを始めたいと思ったらどうすればいいですか?
まずは証券会社や銀行でNISA口座を開設します。
すでに証券口座を持っている方は、その証券会社で簡単に手続きできる場合が多いです。初めての場合は、ネット証券なら手続きがスムーズですよ。
もし不安があるという方は、資産運用に関するご相談も、お気軽にLINEからご連絡くださいね!
堀切さん、ありがとうございました!NISAは非課税のメリットが大きく、資産形成にピッタリな制度なんですね。
こちらこそ、ありがとうございました!
ぜひNISAを活用して将来に向けた一歩を踏み出してくださいね。
NISAは少額から始められる投資非課税制度で、初心者にもおすすめの仕組みです。非課税のメリットを活かし、資産形成への一歩を始めてみませんか?
金融庁「NISAについて」公式Web https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/