仙台の行政書士より241126心のメッセージ
本日は、第10回NPO法人シャロームの会定期総会に出席いたします。
今日は、金藤晃一先生の言葉のご紹介です。
どうしたら真の自信が生まれるのか?最近私が感じることは、『自分いじめをやめれば、自信はおのずと育つ』ということです。なかなか自信が自分に持てない人たちの共通点は、「常に自分を責めている」ということです。いくらいい大学に行こうと、いくら社会的に成功しようとも、「まだダメだ。こんな自分では不完全だ」と責め続けているかぎり、なかなか健全な自信が育ちません。いやむしろ、どんどん自信は無くなっていきます。
自分に完璧を求めるあまり、四六時中、自分自身を責め、自分にダメ出しをし続けても、憂うつになるだけです。この自分いじめをする声を、認知療法では、自動思考といいます。自分いじめの声は、それこそ自動的にスイッチが入るかのように、自分を責め立てます。自動思考を止めるには、自分でそのスイッチを切ることです。具体的には、自分を責める声に対して、ひたすら、自分をかばうことで反論するのです。例えば「完全にやれなかったからといって、全部ダメだったというわけではない」「完璧な人間などいない」「完璧でないからこそ、人間としての魅力が自分にはある」等。
自分を責めそうになったときこそ、立ち止まって、自分をかばう練習をしてみることをお勧めします。自然で、豊かな自信が自分の中に育ていきます。