読書日記「百年の孤独」
一発逆転の書証があればよいのだが、実際は中々ない。
昔は控訴審で満を持して「こういう書面がある」として新しく出してこられる代理人も一部いたが、それで覆ったことはない。
書面一つでどうにかなるような事件は少なく、他の証拠書類や事実経過など総合的に見るので、早々有利な証拠が隠されていることはない。
代理人の見立てが間違っていて、「この書類があれば一発逆転」というように当該代理人は思っているが、相手方代理人や裁判所からするとそうでもないという証拠書類を出してこられることもある。思い込みは危険ということである。
尋問の場で弾劾証拠を出してくる代理人も一部いるが、その場で出されても裁判官も理解できないのではないであろうかと思っているし、出せるものは出して事前に議論しておく方がよいというのが私の考えである。
これも、私からすると、たいていは弾劾証拠でも何でもなかったりする。
尋問の場で「うそをついていました。申し訳ございません。」などというのはテレビドラマの中の話で、実際の尋問でそういったことはほとんどない。客観的証拠や経過と違っていても、いけしゃあしゃあと自分のストーリーを話されることが多い。
尋問当日に、「尋問の打合をしていたら、全て中弁護士の言っていることが事実でした」として代理人だけが来て謝罪され、請求原因事実を認めて和解協議となったことは一度だけあったが、裁判官も相当怒られていた。
まあ、稀なケースである。