マイベストプロ京都

コラム

アゲハの幼虫

2016年6月23日

コラムカテゴリ:法律関連


 少し見づらいが、中央あたりにアゲハの幼虫がいる。おそらくはキアゲハであろうか。
 最初は鳥のフンに擬態しており、5回脱皮を繰り返すと5齢幼虫になり、この後はさなぎになるのである。
 ミカンの木を買ってきて、ミカンがそのうちなるといいなあと思っていたところ、ミカンの葉はアゲハの幼虫の餌であり、早速幼虫がついていたのである。
 1匹だけなのと、駆除するのも何となくかわいそうであるので放置していて、毎日居るかどうかを眺めていたところ、ある日の夕方こやつが消えていた。
 鳥にでも食べられたかと思っていたところ、ネットで調べると、サナギになると身動きできないため、安全なところでサナギになるため大移動をするということである。
 庭をだいぶ探したが、私に見つかるようでは安全に過ごせないであろうから、見つけることはできなかった。
 真相は不明であるが、せっかく大事なミカンの葉を食べることを容認したのであるから、無事アゲハになって、庭の初代小次郎の墓の周りを飛んであげて欲しいものである。

この記事を書いたプロ

中隆志

被害者救済に取り組む法律のプロ

中隆志(中隆志法律事務所)

Share
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の法律関連
  4. 京都の借金・債務整理
  5. 中隆志
  6. コラム一覧
  7. アゲハの幼虫

© My Best Pro