在りし日の小次郎
結局、こうしたことは、喉元を過ぎれば熱さを忘れるという人間の性癖によるところも多いだろう。
紛争があるときは、「困っているので何とかしてください」というが、いざ現実に弁護士が紛争を解決した途端に、元からそうであったかのように錯覚し、「そんなにたいしたことはしていないではないか」という態度を取られることもある。
毎回、送付する報告書を見てくれているはずなのだが。。。
弁護士はサービス業的な側面もあるかもしれないのだが、基本的には職人だと私は思っている。職人は、自らの正当な仕事にけちをつけられると当然やる気が失せる。正当ではない仕事であれば文句も言ってくれてもよいが、正当に仕事をして、かつ、契約書や事前の説明通り報酬を請求して文句をいわれたりすると、本当にやる気が失せるのである。
結局、弁護士の仕事の価値をわかってもらえる事件とそうでない事件があるということなのかもしれないのだが。
また、弁護士がいくら仕事を正当にしても勝てないこともあるし、その場合苦情をいわれるのもつらいところはあるといえる。