読書日記「百年の孤独」
前にも書いたかもしれないが、訴訟をするには印紙代がかかる。これは我々弁護士が貰うものではなく裁判所に納めるものである。
無料で訴訟を出来るようにすると、濫用的に訴訟が利用される可能性があるから、心理的なハードルを作るために印紙代が定められているとされる。
また、上の裁判所に行くほど高くなる。
例として、1000万円の訴額の事件だと地裁で5万円、控訴審で75000円、最高裁で10万円となっているのである。これ以外に郵便切手代(相手に書類を送る為)と、弁護士を依頼した場合には当然だが弁護士費用がかかる。
私は日本の印紙代は高いと思っている。濫訴を防止するといっても、訴訟マニアのような人は何度も何度も印紙代を気にせず提訴してくるものだし、彼らに印紙代が歯止めとなっているとは考えられない。
むしろ、印紙代が高い事件では、印紙代にお金が取られて弁護士費用をディスカウントしているケースもあり、訴訟提起に対する弊害の方が大きい気がする。
訴訟救助といって、印紙代を猶予してもらえる制度もあるが、最後には支払わなければならない。代理人をしていて、本人と連絡がつかなくなったケースで、印紙代を訴訟救助でしていたケースで、裁判所から納付を求めらてやむなく立て替えたこともあった。本人からはその後支払もないので、完全に赤字訴訟となった。
最近は訴訟事件が減っているようであるので(弁護士はものすごく増やそうとしているが。事件が減って弁護士を増やしてどうするというのだろう)、益々印紙代を下げて、訴訟をしやすい環境を作っていくことも必要だと思うのである。