仕事のやりにくい時代

中隆志

中隆志


最近は仕事がやりにくい時代に突入したような気がしている。それは、相手方弁護士との関係である。
 当然主張されるべき事実が中々主張されなかったり、証拠も中々出なかったり、当然ここでこうなると皆が思っているのに違う事を言い出したり、子どものような反論をしたり、人が死亡した事件で死亡した人を誹謗するような主張を出してきたり(ことさらに死者に鞭打つというのは、弁護士法の趣旨からしてありえない行動なのである)、全体的な訴訟の構造を考えずに場当たり的に主張してどんどん主張が崩れていったりと、およそ過去には考えられなかった相手方弁護士が増えた。これは中堅以上の弁護士は実感しているところではなかろうか。

 相手方弁護士がそれなりの能力がなければ、紛争は解決しないことが多い。もちろん、過去にもひどい弁護士は多々いた。いつまでも事件処理をしない、連絡をしても回答が全然来ない、それなのに費用だけふんだくっているなど「こいつが相手方だといつまでも事件終わらないやんか」という弁護士はいた。

 しかし、困ったことにこうした無能力な相手方弁護士に対して強制的に何かをさせる訳にはいかない。自分の依頼者からは、「もっと相手に言ってもらわないと」と憤慨されるが、何を言ってもだめな弁護士はいるのである。ある意味こうした人達が弁護士であること自体が問題なのである。そのうちに顧客の預かり金に手をつけて懲戒になっていたりすることもあるが…。

 また、裁判官も、有能な人だと事件を引っ張っていってくれるが、最近は、進行について、「当然こうなると思うが相手方は次回用意されるのか」とか進行について私が采配を振るわないといけないような場面が出てきたりもしている。

 ここのところ、相手方に「ハア」とため息をつきたくなる弁護士がつくことが多く、そうした事件は全然進展しないし、「ハア」という弁護士は自分ではそれで出来ている気になっている。相手方が「ハア」というため息をつかなければならない人物であるため、解決へのパワーも数倍かかって疲れるのである。もちろんその「ハア」という弁護士を相手にした弁護士は、「あの人おかしいよなあ」という話になるのである。

 人格的に破綻していると思われる人もいる。これは合格者が増えたので単にそういう「ハア」という人の割合が増えただけなのであろうか。そういう弁護士が、それでいいとそのまま中堅弁護士などになっていった時が怖い。司法改革の破綻が決定するであろう。統計学的には、一定の条件で抽出した集団であっても、何割かはおかしいのが混じってしまうということであるから、母数が増えたからそうなのかとも思っている。確か働き蟻は「働き」アリなのに、常にさぼっている奴がいるということであり、そのさぼっている奴を取り出すと、また別の奴がさぼりだして常に一定割合さぼっている奴が出てくるそうである。

 弁護士同士の常識が通用しない時代がやってきたのかとも思っている。恨まれるのもいやなので、ある程度書面で注意をしたりするが、たいていは聞き入れず逆に頑なになっているようである。事務所でのトレーニング不足というところもあるであろう。

 やれやれである。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中隆志
専門家

中隆志(弁護士)

中隆志法律事務所

 マイベストプロを見られた新規相談の方は初回に限り30分5500円(消費税込)の相談料を無料にしています。依頼者に対して、連絡・報告・相談を密にすることがモットーです。お気軽にお問い合わせ下さい。

中隆志プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

被害者救済に取り組む法律のプロ

中隆志プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼