お客様の声
井上博文プロに寄せられたお客様からの口コミ評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています。
- 6件 / 並べ替え:
私は10年間社会人を経験しました。数年前から臨床心理士になりたいと思い、一度入塾しましたが、仕事と受験勉強の両立はできず、休学しました。しかし、やはりあきらめきれず退職をして、受験勉強に専念することに決断しました。
心理は全くの0からのスタートでしたので、7月下旬までは自分の中で勉強方法をうまく確率できませんでした。しかし、7月下旬の夏期講習から論述問題を解き始め、毎週先生に何本も添削して頂くことにより、次第に自信が持てるようになりました。もっと早くから論述問題の対策をした方がよいのではという焦りもありましたが、ある程度知識をインプットしてからアウトプットに注力するという方法が私には合っていたように思います。基礎心理は最後まで追いつかない不安がありましたが、過去問を見て自分なりに重点を置くところとそうでないところの見極めが、結果的にはうまくいったのではないかと思います。
英語は学生時代、国際関係だったこともあり、心理よりは少し自信がありました。しかし、数年ぶりに長文を読み、単語も文法もすっかり忘れていました。また、先生のご指導は文法の取り方が丁寧で高校のつめこみ方の英語とは全く異なっていました。コムニタスの英語の授業は私の財産になると思います。
必修では小論文や面接対策をして頂きましたが、論理的な思考方法など、もっと大きな枠組みを習得できたと思います。さらに自分自身の捉え方、表現の仕方は目からうろこで、これまで自分になかなか自信が持てなかったのですが、自分への認知を変えることができました。
数年間考え抜いて退職を決めたはずでしたが、受験期間中は先の見えない勉強と仕事を失った喪失感に随分悩みました。先生に何度も弱音を聞いて頂き、都度励まして頂いてなんとか乗り切れました。また、他の塾生の方々も素晴らしい方ばかりで、心の支えでした。
本当にありがとうございました。
サービス内容:心理学経験ゼロですが大丈夫でしょうか?
2013年12月1日投稿
私は大学院進学の意志を大学入学時から持ち続けていたが、具体的な対策については考えていなかった。3回生の秋学期に大学で行われた模試試験の結果が思わしくなかったことがきっかけとなって、対策を練ることにした。
一年先輩が京都コムニタスに通っていることを知っていたので、その先輩から塾に関しての情報を聞くことにした。この時の情報をもとにして、コムニタスに通う事に決めた。
私がコムニタスで経験豊かな講師から学べた内容は知識だけでなく、受講生の将来を見据えた生き方そのもの、つまり哲学であったように思える。特に志望動機や研究計画を考えるにあたり、自分の中にある思いとそれを実現させていくほどの道筋をたどる必要があるのかを徹底して考える事が出来たと思う。時には情緒的に流れそうになる私の特徴を否定することなく、あくまでも客観的に捉えられるように指導していただいた塾長に“さすが!”という思いを強く持っている。
他には同じ目標を持つ者同士として、情報交換や学習方法を学び合えたことが、大きな収穫だったと思っている。それぞれの受験が近づいて来た頃には、塾生同士が助け合い、励まし合いながら学ぶ姿が、あちこちで見られる様になっていた。
以上の様なことを経て、自分に合った学習方法を身に付けることが出来たおかげで、私なりに学び切ったという思いを持って入試に臨むことが出来た。
サービス内容:臨床心理士指定大学院受験にあたり具体的な対策を知りたい
2013年12月1日投稿
コムニタスにお世話になったのは、受験の3か月前からでした。
オンデマンドで授業を受けました。
授業はわかりやすく、また入試にでやすいところも教えて頂きました。
研究計画書の作成においては、たくさん文献を読み、先生とやり取りをして、自分が本当にしたい研究は何かを知ることができました。
専門科目の心理学は、授業を受けた後に、自分自身でまとめノートを作成し、記憶に留めるように行いました。
ただ、覚えたと思っていても忘れていたり、思うように勉強が進まなかったりしました。
その時には、先生に相談をしました。
先生は、「勉強したことは決して無駄になっていませんよ、きちんと積み重なっています」と励まして頂き、頑張ることができました。
オンデマンド授業を見て作成したノートは、受験の際にも持参し、これだけがんばったから、大丈夫と自分を励ますことにも使いました。
過去問は、論述問題の添削を受けました。
的確に内容を指摘いただき、とても分かりやすかったです。
記載した以外の考え方も教えて頂き、勉強になりました。
指導を受けたことにより、入試本番もしっかり記載することができました。
英語はオンデマンド授業で、今まで自分自身が行っていた方法と異なる方法を習いました。
しかし、今までの方法が抜けず、難しいと感じていました。
オンデマンド授業でしたので、数回繰り返して、授業を受けることができ、少しづつできるようになってきたように思います。
過去問は、先生とリモートで直接指導して頂き、すごく勉強になりました。
英作に関しては、学生の時以来全く書いたことがありませんでしたが、先生の指導を受け、入試本番ではスラスラと書くことができました。
最後に面接対策ですが、龍谷大学は討論があります。
事前に、塾生の方々と練習を受けました。練習は緊張しましたが、感じはつかむことができました。
そのおかげで、本番は緊張することなく、取り組むことができました。
合格できるとは思っていなかったので、合格できて本当にうれしいです。
先生方のご指導と励ましのおかげです。
ありがとうございました。
サービス内容:社会人通信生から心理系大学院に合格したい
2024年7月26日投稿
私が京都コムニタスと出会ったのは、2020年6月のコロナ真っ只中でした。
友人のうつ病をきっかけに、心の複雑さを知り臨床心理士になることを決意した時でした。
大学は法学部出身だったので心理学は0からのスタートです。
当時は企業に勤めていたので、まずは独学で勉強を始めてみることにしました。
本屋さんに売っている大学院受験対策本を買い漁り勉強を始めてみるも、巷で溢れている心理学の面白い部分はほんの僅かで、
「概念が複雑すぎて理解できない」
「心理学なのになぜ統計?」
「範囲が広すぎてどこまで勉強したらいいのかわからない」
「研究計画書?!なんじゃそれ」
と挫折してしまい、1年以上勉強から逃げた後の2022年12月に仕事を辞め、コムニタスに入塾し、受験勉強に本気で取り組む決意をしました。
入塾の決め手は、
•入塾前の面談の段階から、井上塾長が忖度なしにお話しして下さり、塾長と塾のスタイルに惚れた(莫大な量のコアな情報を出し惜しみなく本音ベースで話してくださる姿勢に、この塾なら間違いないと確信)
•それぞれの性格や志望校に合わせた寄り添いでサポートしていただける
この2点でした。
他の塾の面談も受けましたが、コムニタス以上に親身に寄り添ってくれた塾はなかったです。
受験を終えた今、コムニタスを選んだ自分を誇れるぐらい、塾が大好きで、コムニタスだったから合格できたと心の底から思います。
入塾したのが3月で、予定では1年間勉強して次年度の受験を考えていましたが、塾長が「今年の受験でいける」と仰って下さり、自分には無理だと思っていましたが、無事に8ヶ月(中期試験)で合格を掴むことができました。
また研究計画書は、面談を重ねる中で井上塾長が、自分では意識していなかったけど生きづらさの原因となっていた幼少期からの思考癖に気づいてくださりそれをテーマに作成しました。
塾長との出会いがなければ生まれなかった世界でたった一つの自分だけの研究計画書は特別で宝物で、受験期間中何度も自分の研究計画書に救われました。
誰よりも大学院受験のしんどさを知っていて、経験しているのが塾長なので、塾長筆頭に院試経験者のスタッフの皆様全員がどんな時も同じ目線で考えてくれ、
受験の不安を取り除き、正しい思考を導いてくださったから不安に負けることなく受験を乗り越えることができました。
コムニタスの1番の魅力は、先生•スタッフの方々が生徒の魅力や強み、可能性を見つけて個人を尊重して指導してくださるところだと思います。
そして、最後まで”自分のまま”で勝負させてくださったことが「このままの私でいいんだ」という思考になり、受験だけでなくプライベートにおいても自分に自信を持てるようになりました。
過去の受験の局面でいくつかの塾に通った経験がありますが、無条件にありのままの自分を受け入れてくれた塾は、コムニタスが初めてでした。
先生方とスタッフの皆様の”何が何でも合格させる”という本気の姿勢に私も火がつき、最後は塾の皆様に”合格”という形で恩返しをしたい!!という一心で勉強していました。
あと、この受験を振り返る上で忘れてはならないのは仲間(塾生)との出会いです。
年齢の枠を越えて同じ目標に向かって学生も社会人もみんな一緒になって支え合って、思いっきり不安をぶちまけあったあの日々は今となっては最高の思い出です。
試験前にメッセージやキットカットを渡しあったり合格をみんなで喜んだり、落ち込んでいたら慰め寄り添ってくれた仲間の存在は本当に大きかったです。
また、自習室でのコムニタスの卒業生の先輩との出会いも私の受験に大きな影響を与えてくれました。
この大学院受験において大切だったことは
①正しい努力
②孤独にならないこと
この2つに尽きると思います。
特に社会人の方は周りに同じ境遇の方がいなくて悩みや不安を話せない状況から孤独を感じやすいのではないかと思います。
私がそうでした。
孤独からはネガティブな感情しか生まれず合格から遠のいていく感じがするので、コムニタスと繋がって沢山会話をしてください。
先生も仲間も誰も1人にしないし、させないです。コムニタスは安全基地ですよ!
「自分にはどうせ無理」「またあの時みたいに落ちるかもしれない」「自分はそういう星の元に生まれたから仕方ない」という間違った思考に何度も苦しみましたが、コムニタスがそうじゃないよと証明してくれました。
29歳で流した人生初めての嬉し涙は、一生忘れません。
お忙しい中、合格を信じて合格発表を見てくださっていた塾長、本当にありがとうございます。
サービス内容:臨床心理士指定大学院に合格すること、英語、心理学、研究計画、志望理由を完成させること
2024年7月24日投稿
私は、身体に痛みがある人や、延命治療が望めない人へ癒しをもたらすことに興味をもち、アロマ・マッサージセラピストとして仕事をしてきました。
仕事や、ホスピスでのボランティアを通し、クライエントが施術中に、辛さや人生や病気について語り始め、さまざまな感情が表出されることが毎日のようにありました。
このような経験を通しさまざまな身体的・心理的苦痛を抱えている人々に対しての心の専門的なケアの必要性を痛感し、
同時に緩和ケアでがん患者とその家族の支援に関わりたいと考えるようになったのが、心理職をめざそうと思ったきっかけです。
通信制の大学に編入学し、心理学の基礎は学びましたが、大学院試のレベルとは程遠く、また、私は子育てをしながらの勉強でしたので、効率よく入試までの準備をしたいとの思いから予備校を探しました。
京都コムニタスは少人数制で、きめ細やかな指導をいただけると思い、またオンデマンドのコースですと自分のペースで勉強を進められるのでお願いすることにしました。
心理学の院試の出題範囲は膨大ですが、専門の授業では、入試に必要な知識を非常にわかりやすく効率よく学べたと思います。
また、必修の授業では研究計画書や志望理由書のポイントを教えてくださり、京都コムニタスだから得られた情報が多かったように思います。
さらに、受験校の過去問で答えのわからない事例問題などがあり、質問させていただいた際にも、丁寧に模範解答を送っていただき、とても助かりました。
個人的に一番苦労したのは研究計画書です。
早めに取り掛かりましたが、テーマを決めるのに非常に時間がかかり、膨大な数の先行論文を読みました。
自分にはもう無理かもしれないという気持ちになったことも何度もありましたが、
2週間に一回担当の先生とオンライン面接をし、アドバイスを頂きながら、頭を整理し進めたことで、最終的に形にすることができました。
親身にサポートいただいたことに感謝しています。
また、出願書類(研究計画書、志望理由書、卒論の要旨、どんな心理士を目指しているか等)の準備でも、塾長の井上先生に細かく目を通していただき、
豊富な経験から説得力のあるアドバイスをいただくことができ、最終的に納得いく形にすることができました。
無事に2校から合格をいただくことができ、心理士の夢に一歩近づくことができたのは、サポートいただいた先生方、皆様のおかげだと思っております。
感謝の気持ちでいっぱいです。
サービス内容:社会人から通信生の臨床心理士指定大学院に合格したい
2024年7月26日投稿
※お客様の声は、井上博文プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
プロのインタビューを読む
大学院・大学編入受験のプロ
U様
女性/40代/会社員時期:2012年12月回数:はじめて
合格体験記
受験を志したきっかけ
私は、ここ数年間がん専門病院においてボランティア活動をしています。ボランティアとして患者や看護師と関わるからこそ得られるものも多くありますが、ボランティアだからこそ患者や看護師に対して踏み込んだケアーができない、それを強く感じる出来事が今年の2月に起こりました。そのことが、私に臨床心理士になることを決意させ、大学院の受験を志すきっかけとなりました。
京都コムニタスの授業・指導と受験勉強
受験を志した頃は、どのような勉強をしなければいけないのか?そのボリュームは如何ほどなのか?など、受験に対しての必要な知識は皆無の状態でした。それでも、受験校を決め、研究計画書を書き、試験への対応などを受験日までに準備することができ、そして合格できた要因はいくつかあると思います。その中で特に次の3つがポイントになったと考えます。1つは、この時期に何をすべきか?という先生の言葉に対して素直に動いたこと。2つ目は、英語に対する苦手意識がなくなったこと。そして最後が、心理キーワード論述や小論文の指導を受けられたことです。1つ目の、この時期に何をすべきか?という先生の言葉に対して素直に動いたこと。この時期に何をすべきか?は、必須の授業の中で取り上げられ、その行動・内容に対して具体的詳細に学びます。例えば、研究計画のテーマを考え始める、志望校を絞っていく、面接のための準備を始めるなどがあります。研究計画のテーマや志望校は、入塾した時点では全く白紙状態の私でしたが、この課題を進めるにあたり自分の中で生じた疑問を、毎週のように、直接塾長に問いかけることで導きを頂き、自分との対話がはじまり、行動に移す。この繰り返しによって形にしていく事ができました。そして、研究計画書を詰めていく段階では、自分の思考をまとめ上げる過程への援助や次の進め方への助言などを、授業外の時間を利用して積極的に指導を受けるようにしました。
2つ目は、英語に対する苦手意識がなくなったこと。大学受験の時に英語を避けるぐらい苦手であった私ですが、文法を確り抑える、英語は確たるルールがあるという英語の原理を繰り返し授業で学ぶことは、私の苦手意識を一掃しました。文法通り考えていくと正しく導かれるという事が練習の中で証明されていくと、毎日英文と顔を突き合わせても苦になりません。できるようになるということは楽しいものだという事を久しぶりに感じることができ、英語への取り組みをストレスなく進めることができました。
そして最後の心理キーワード論述や小論文の指導を受けられたこと。7月頃から毎週論述のテーマを選んでいただき添削をしていただきました。遊戯療法のテーマでは、なぜokが出ないのだろうと思いながら3週間かけての取組みでした。その時の指導目的が、単にキーワードを論述できればいいというのではなく、応用が可能になるように自分の中に浸透させていく事であったのだと気づいたのは、その後の事例対応の授業でした。この経験は、遊戯療法に限らず、その他の論述や事例問題への対応と幅広く活用できるもスキルになりました。また、過去問の小論文対応は、内容がカウンセラーの在り様などより実践に近いテーマだったため、とにかく自分が考えられることを論じ添削していただきました。その時の指導は、先生のカウンセラーとしての経験をもとにしたアドバイスであり、本を読んでも学べない事を学ばせていただくことができたと思います。実際に、この時に交わされた内容が、集団討論のテーマであり、小論文や面接で問われた内容に対する応え方の鍵になりました。
最後に
受験に対する全体像が見えない中での短期間の受験勉強は、時間の経過とともに課題がクリアーになり、その量に不安が高まる状態に常にありました。しかし、今できることを1つでも増やす、停滞しないために疑問に思う事は積極的に質問し解決する、その意識を手放さず行動したことが今回の結果に繋がっていると思います。それを実現できる環境を存分に提供してくださる先生方の在り様は、知識取得だけではなく精神面にも多大な良い影響を与えてくださいました。1年前に友人の付き添いで1度だけ訪れたコムニタスの好印象で入塾した私ですが、この塾で学べた事をとても感謝しています。
サービス内容:社会人で臨床心理士指定大学院に進み、臨床心理士になりたい。
2012年12月6日投稿
参考になった・18