Mybestpro Members

久保克己プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

「塾ジイの日記」22 ―予習を踏まえた復習の新戦略-

久保克己

久保克己

テーマ:効果的な復習のやり方

出口利光(でぐち りこう)と申します。40年間進学塾で教鞭をとり、5年ほど前に定年退職しました。今では自宅のアトリエで趣味の油絵を楽しむ傍ら、近所の小中学生に勉強を教えています。最近親御さんや子ども達から学習や受験に関する相談を受けることが増えました。この度、子どもやその親御さんに伝えてきた学習や受験のノウハウが本当に妥当かどうかを自らで立証すべく行政書士試験を受験することにしました。これまで自身が発信してきた他人に向けたアドバイスや指導に則った行動を取ることにより、当事者としての感じ方や課題をこの日記に綴っていこうと思います。

予習→授業→復習を【一貫作業=線】にする

授業中に忍び寄る“swimmer”

3/30(土)
資格予備校の授業は午前10時から昼休憩を挟んで午後4時過ぎまで行われる。特に最近陽気のせいもあり午後前半の授業の「睡魔」が半端ない。これまでの経験から昼食は【少食にする】【炭水化物はなるべく避ける】を意識している。今のところ眠気を軽減できる食材として【和そば】を摂るようにしている。満腹感があり胃への負担も少ないので、学習活動や事務的な仕事をする際には適当だと言えるじゃろう。しかしそれでも「眠い!」。先日眠すぎて顔に「エアーサロンパス」を散布したら、顔が痛くて勉強どころではなくなってしまった。脳を活性化させるためにチョコレート等の糖分を摂るのは逆効果じゃ。かえって眠気を誘発する。わしも以前夏休みや冬休みに受験生を朝から夕方まで指導していたが、今から思えば生徒たちももこの苦しみを味わっていたんじゃな。生徒・保護者への食環境の指導や支援は間接的な学習指導として重要なファクターなのかもしれん。というわけでこのコラムをご覧になっている方で【睡魔撃退法】をご存じの方がおられたら、是非にメールでご教示ください。この紙面や「ボイスコラム」にてご紹介します。
☞送信先:https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/inquiry/personal/

“watch”よりも“look”のススメ

予備校の授業が民法の家族法に入り、1回の授業で扱われる項目が更に増えてきた。授業でのインプットの効率を維持するために予習による【フレームワークの設定】の重要度が更に高まってきた。しかしここで課題が浮上してきた。復習の作業内容の具体性に欠けるところじゃ。現時点の復習の工程は…

①授業当日(休憩時間&授業後)のテキスト見直し
②翌日以降該当箇所の復習用ドリル演習→テキストと予習データ見直し
③該当単元の過去問演習→間違った設問のテキストと予習データによる見直し&確認

☞「塾ジイの日記」7 https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5153854/
☞「塾ジイの日記」8 https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5153929/
☞「塾ジイの日記」14 https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5155344/
☞「塾ジイの日記」15 https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5155503/

②③は具体的な作業に落とし込めているのだが、①の「テキストの見直し」が完全な作業になっておらず、ただテキストを「見つめている」ことが多い。「見つめる」は英語では“watch”だが、このような「テキストをウオッチ」する学習方略はあまり成果が望めない。何より知識がちゃんとインプットされているかの確認ができないうえに実感も持てない。そこで①の作業に新たな作業を追加した。それは予習で作成した目次データに【確認テストの機能を追加】することにした。データのファイルはエクセルなので、各行にコメント欄を作りそこに一問一答の問題を入力することにした(例:保証債務の4つの法的性質は?)。コメント欄なのでカーソルを合わせない限り画面には現れない。スキマ時間を使って自作の問題で復習できる。そして何より入力する際にテキストを「ウオッチ」するのではなく【ルック(look=チラ見)する】ことができる。ジーっと見つめ続けるよりも何度も何度もチラ見する方が記憶に残りやすい。「入力する時間&手間」VS【アウトプット機会の創出】を比較衡量した結果、後者のメリットを優先させることにした。確認テストにはテキストの該当ページも付記しておいたので解答の検索も一瞬でできる。これで【予習→授業→復習の一連の作業】が完全に繋がったことになる。とりあえず民法はこの方略で乗り切ることにしよう。さてと、最近【7時間睡眠】を確保するのが大変じゃ。学習時間はもとより晩酌時間の確保が大きな課題じゃ。

*人物名等はフィクションです
*drawn by 蒼りんごさん

お知らせ
広く相談を受け付けるため、学習相談専用のフリーダイヤルを開設して
おります。
「久保先生の学習相談ダイヤル」:0120-770-878
お子様の学習相談や受験についてのご相談電話を多数いただいております。
電話受け付け:祝日を除く、火・金の13:00~18:00

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

久保克己
専門家

久保克己(塾講師)

株式会社京進

子どもの学習や成績・受験で悩んでいませんか?「お客様相談センター」は、塾生以外の保護者も含め、電話やメールで無料の教育相談を受け付けています。子どもの個性に合わせた解決法などを提案します。

久保克己プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

子どもの受験で悩む保護者にアドバイスする教育相談のプロ

久保克己プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼