マイベストプロ熊本
今村和也

自分に合った住宅ローン選びをかなえるプロ

今村和也(いまむらかずや) / ファイナンシャルプランナー

LAVIIE・フィナンシャルグループ株式会社

コラム

地震に強い家を建てる!

2023年10月28日

テーマ:家を建てたい人からの『よくある質問』

コラムカテゴリ:住宅・建物



過去に大きな地震を経験している熊本。お住まいの皆さんは、他の地域に比べて地震への対策はしっかりしている人がほとんどだと思います。
夢のマイホームを計画する際も、地震に強い家にするのは最低条件ですよね。
そのような背景もあり、熊本では耐震等級の最も高レベルである、「3相当」の認定を受けていることが当たり前になっています。ですので、あまり神経質にならなくても、基本的に新築でマイホームを購入する場合は、定められた最高レベルの耐震住宅であることがほとんどです。

耐震等級とは、住宅性能表示制度で定められた住宅の品質を評価するための指標のひとつです。
耐震等級3は、震度6強~7レベルの1.5倍の力に対して、倒壊・崩壊しないような強度を持っているという建物に認定されます。
消防署・警察署などの建物も、このレベルが基準となります。



熊本ではほとんどのハウスメーカーでこのレベルをクリアしている住宅が標準ですので、それ以上を求めたい場合は
・免震
・制震
の構造を持った家を選択することになります。

耐震は建物の強度を上げて地震の揺れから倒壊を防ぐ目的がありますが、免震は揺れを地面から建物に伝わりにくくする構造です。建物と基礎の間に免震装置を設置するなどで、揺れを少なくすることになります。
制震も揺れを少なくする目的ですが、建物内に制震装置を設置する方法です。タワーマンションなど高層階の揺れの大きさを緩和するために使われることが多いものです。

それぞれにコストの違いもあり、地盤の強さなども関係するため、検討する場合は自宅にどのような方法が適しているのかしっかりメーカー側と話し合いを行いましょうね。
弊社ホームページはこちら→住まいの円むすびHP

この記事を書いたプロ

今村和也

自分に合った住宅ローン選びをかなえるプロ

今村和也(LAVIIE・フィナンシャルグループ株式会社)

Share

関連するコラム

今村和也プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
096-312-5331

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

今村和也

LAVIIE・フィナンシャルグループ株式会社

担当今村和也(いまむらかずや)

地図・アクセス

今村和也のソーシャルメディア

instagram
Instagram
facebook
Facebook

今村和也プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ熊本
  3. 熊本のお金・保険
  4. 熊本の住宅ローン
  5. 今村和也
  6. コラム一覧
  7. 地震に強い家を建てる!

© My Best Pro