安心して外壁塗装業者を選ぶための見積もりチェックポイント
外壁の塗り替えに焦点を当てて、きちんと行わなかった場合の家の状態やデメリットについてご紹介していきます。
外壁に関しては、一般的に10年から15年といったスパンで塗り替えをすることが求められています。塗装に使う材料によってもその期間は異なりますが、いずれにしても放置しておくと劣化していく一方です。外壁の不具合などに注意をしつつ、適切なタイミングで外壁の塗り替えを行うことが重要です。
外壁の塗り替えをしないと耐久性が落ちる
まず、外壁の塗り替えをしなかった場合にどういった症状が出てくるのか確認していきます。おおよその目安として、10年前後のタイミングで適切に外壁の塗り替えを行うことで、快適な住空間を保ち続けることができます。
しかし、予算や時間の問題でなかなか外壁の塗り替えができないということもあります。そうなってくると、外観の色あせや汚れなどが目立ちはじめ、視覚的にも住まいがくたびれた印象になってきます。また、外壁を保護する塗膜がその役割を果たさなくなり、家全体としての耐久性が落ちていくことにもなります。
具体的には防水効果の低下やひび割れなどを挙げることができます。ひび割れが起きると、その部分から雨水などが外壁内部に浸入し、構造体の腐食などにつながることもあります。また、建物の内壁などに染み出てくることもあります。
外気や風雨といった自然界からの影響は想像以上に大きなものがあります。風雨や太陽光などによる刺激に年中耐えられるのは、適度な外壁の塗り替えがあるからこそです。塗り替えを放置していると、雨漏りのリスクも高まっていきます。
こうなると、外壁の塗装や補修だけでなく、建物の構造部分や内装部分も補修する必要がありますので、適切なタイミングで外壁の塗り替えを行うようにしましょう。
塗り替えだけでは対処できない状態がある
先ほども少し触れましたが、外壁の塗り替えをしない状態で放置しておくと、対処が難しくなってしまうことがあります。
外壁の劣化が進むと、雨水の浸入などにより建物内部の腐食が進みます。最悪の場合は外壁が崩れ落ちる危険が出てきます。
家の安定を保っている木材の部分までが腐食されると、家が傾くリスクも発生します。傾くなどの不具合が出ると隙間が出て家の気密性が下がって冷暖房のききが悪くなり、住まいの快適性が損なわれてしまいます。
また湿気などにより、コンクリートでさえその強度を失ってしまいます。
外壁が崩れ落ちるリスクや家が傾くリスクについては、もはや外壁の塗り替えを行うだけでは対処できません。
そうなる前に定期的にチェックを行い、塗装や補修を行うことで住まいの耐久性を保つことが大切です。
チョーキングや塗膜のはがれがあれば外壁塗装を
外壁の塗り替えを終えて一定の年数が経過すると、色あせや変色、チョーキング(白い粉が浮き出てくる現象)、カビや苔、藻の発生など、さまざまな症状が現れてきます。
なるべく早い段階で手を打っておくことが大切で、チョーキングや塗膜のはがれなどが見られたら塗り替えを行う時期です。
外壁の塗膜がぼろぼろとはがれる状態になると、手遅れになる可能性も高まります。10年や15年といった年数も頭に入れつつ、定期的にメンテナンスしてあげることが重要です。
基本的には、剥離と呼ばれる状態になる前に外壁の塗り替えを行っておくことがポイントです。
手遅れのときのデメリット
ここまでお伝えしてきたように、外壁の塗り替えをしないでいるとさまざまな劣化症状が出てきて、快適な住まいとは言いがたい状況になってしまいます。また、外壁の塗り替えが手遅れになると、さまざまなデメリットが生じていきます。
雨漏りや外壁が崩れ落ちるリスク、あるいは、家が傾くリスクもはらんでいることが大きなデメリットです。
外壁内部が劣化したり腐食したりすることで、断熱効果も低下してしまいます。
そうなると、夏は家の中まで暑くなり、冬は寒くなるなど室内環境にも影響を及ぼします。その結果、冷暖房にかかる電気代が高くなるというデメリットが生じることになります。
また、外壁の塗り替えを放置しておき、手遅れになると、次に塗り替えや補修をしようと思った時の費用が高くなるというデメリットも発生します。
場合によっては外壁自体の張り替えなど、大規模なリフォームが必要になることもあり、思わぬ出費になることもあるのです。
早め早めの補修や塗り替えを行うことで、無駄な出費を減らすことができます。外壁の塗り替えに関しては10年前後が目安と言われています。遅くとも15年に1回程度は塗り替えをすることで、家の耐久性や外壁の質を維持しやすくなります。そうした期間も頭に入れつつ、遅れが生じないように行動することが求められます。